スイートチリソースで作る鮭の南蛮漬け スイートチリソースで作る鮭の南蛮漬け

スイートチリソースで作る鮭の南蛮漬け

  • エネルギー 172 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

スイートチリソースで作る鮭の南蛮漬け

  • エネルギー 172 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
まろんかふぇさんのレシピ
45分以内

シャキシャキとした野菜の食感が美味しい、エスニックな南蛮漬け。ピリッと辛くて甘いスイートチリソースと鮭がよく合います。
  • 脂質カット
  • 塩分カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
172 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
18.5 g
脂質
6.4 g
炭水化物
11.2 g
糖質
10.2 g
食物繊維
1.0 g
水溶性食物繊維
0.2 g
不溶性食物繊維
0.7 g
カリウム
388 mg
カルシウム
24 mg
マグネシウム
27 mg
リン
207 mg
0.6 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
48 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.18 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.57 mg
ビタミンB12
4.7 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
141 µg
ビタミンD
25.6 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
1.5 mg
飽和脂肪酸
0.98 g
一価不飽和脂肪酸
2.59 g
多価不飽和脂肪酸
2.06 g
エネルギー
172 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
18.5 g
脂質
6.4 g
炭水化物
11.2 g
糖質
10.2 g
食物繊維
1.0 g
水溶性食物繊維
0.2 g
不溶性食物繊維
0.7 g
カリウム
388 mg
カルシウム
24 mg
マグネシウム
27 mg
リン
207 mg
0.6 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
48 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.18 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.57 mg
ビタミンB12
4.7 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
141 µg
ビタミンD
25.6 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
1.5 mg
飽和脂肪酸
0.98 g
一価不飽和脂肪酸
2.59 g
多価不飽和脂肪酸
2.06 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 生鮭
    80 g
  • 塩、こしょう
    0.2 g
  • 片栗粉
    小さじ1弱 (2.5 g)
  • 小さじ3/4 (3 g)
  • にんじん
    20 g
  • 玉ねぎ
    25 g
  • A スイートチリソース
    小さじ1と1/3 (8 g)
  • A 白だし(濃縮タイプ)
    小さじ2/3 (4 g)
  • A 酢
    小さじ1/2強 (3 g)
  • A 水
    小さじ1弱 (4 g)
  • A 砂糖
    小さじ1/6 (0.5 g)
  • 小ねぎ(小口切り)
    3 g
  • 生鮭
    80.0 g
  • 塩、こしょう
    0.2 g
  • 片栗粉
    2.5 g
  • 3.0 g
  • にんじん
    1/6本 (22 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個 (27 g)
  • A スイートチリソース
    8.0 g
  • A 白だし(濃縮タイプ)
    4.0 g
  • A 酢
    3.0 g
  • A 水
    4.0 g
  • A 砂糖
    0.5 g
  • 小ねぎ(小口切り)
    3.3 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    玉ねぎは薄切り、にんじんは4㎝長さのせん切りにします。Aをバットなどに合わせておきます。
  • 2
    テフロン加工のフライパンで野菜がしんなりするまで炒め、熱いうちに①のバットに入れます。
  • 3
    鮭の皮は取り、一口大に切って塩、こしょうを振り、片栗粉をまぶします。フライパンをさっとふき、油を入れて鮭を両面焼きます。
  • 4
    鮭に火が通ったら2のバットに入れて漬けます。1~2回裏返して混ぜ、味をなじませます。
  • 5
    お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール