材料(1人分)
- 豚肉もも生姜焼き用(脂身なし)
- 70 g
- 甘酒
- 小さじ1と1/3強 (7 g)
- みそ
- 小さじ1強 (7 g)
- 油
- 小さじ3/4 (3 g)
- キャベツの千切り
- 40 g
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
麹の自然発酵による甘さを活かしたレシピ。余分な調味料を使わずに、麹の力で、お肉の軟らかさと旨味を引きだしたオススメの1品
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
甘酒と味噌をボウルに出します。※甘酒は砂糖無添加の物を使用して下さい
ゴムべらなどで良く混ぜます。味噌のかたまりがなくなり、全体がなめらかになったら大丈夫です。
お肉の上に甘酒味噌を出し、お肉1枚1枚に裏、表と丁寧に塗りこんでいきます。
お肉によく味噌を塗ったらラップをして冷蔵庫で半日~一晩漬け置きします。一晩漬けてから焼くと味が染みて美味しいです。
半日、または一晩漬けたらパックからお肉を出し焼きます。※味噌が焦げやすいので注意しながら焼きます。
両面ほど良く焼き色がつけば大丈夫です。焼いている時に味噌や麹のツブツブがはねることがありますので、火傷にご注意ください。
キャベツの千切りや野菜と一緒に盛りつけて完成です☆ 白飯の進む一品ですよ(´∪`○) おつまみにも最高です☆
漬けすぎると、しょっぱくなるので半日~一晩(10時間ほど)で焼くのが一番美味しいです☆
https://oishi-kenko.com/recipes/6102