ツナとひじきのがんも ツナとひじきのがんも

ツナとひじきのがんも

  • エネルギー 185 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g

ツナとひじきのがんも

  • エネルギー 185 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g
marimariキッチンさんのレシピ
15分以内

ふんわりやわらか!豆腐やゴマでカルシウムたっぷり。カルシウムは骨や歯の健康に不可欠で、神経伝達を助ける働きがあります。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
185 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
10.3 g
脂質
12.5 g
炭水化物
9.7 g
糖質
7.4 g
食物繊維
2.3 g
カリウム
215 mg
カルシウム
119 mg
マグネシウム
62 mg
リン
136 mg
2.0 mg
亜鉛
0.9 mg
ヨウ素
8 µg
コレステロール
42 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.12 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
96 µg
ビタミンD
0.8 µg
ビタミンK
29 µg
ビタミンE
1.3 mg
エネルギー
185 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
10.3 g
脂質
12.5 g
炭水化物
9.7 g
糖質
7.4 g
食物繊維
2.3 g
カリウム
215 mg
カルシウム
119 mg
マグネシウム
62 mg
リン
136 mg
2.0 mg
亜鉛
0.9 mg
ヨウ素
8 µg
コレステロール
42 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.12 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
96 µg
ビタミンD
0.8 µg
ビタミンK
29 µg
ビタミンE
1.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 木綿豆腐
    80 g
  • ツナ水煮缶
    15 g
  • 水煮ひじき
    8 g
  • 人参
    8 g
  • ごま
    小さじ1弱 (2.5 g)
  • 10 g
  • 片栗粉
    小さじ1と1/3 (4 g)
  • 小麦粉
    小さじ1と1/3 (4 g)
  • 砂糖
    0.3 g
  • 0.5 g
  • 揚げ油(吸油量)
    大さじ1/2 (6 g)
  • サラダ菜
    10 g
  • 木綿豆腐
    1/4丁 (80.0 g)
  • ツナ水煮缶
    15.0 g
  • 水煮ひじき
    8.0 g
  • 人参
    1/8本未満 (8.9 g)
  • ごま
    2.5 g
  • 1/6個 (10 g)
  • 片栗粉
    4.0 g
  • 小麦粉
    4.0 g
  • 砂糖
    0.3 g
  • 0.5 g
  • 揚げ油(吸油量)
    6.0 g
  • サラダ菜
    1枚 (11 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    木綿豆腐は水をしっかり切っておく。ツナ缶の汁気をきっておく。
  • 2
    人参の長さを半分にして、千切りにし、ラップをかけて1分加熱しておく。
  • 3
    すべての材料を混ぜたら、スプーンなどですくって、170℃の油でカリッとなるまで、揚げる。
  • 4
    器にサラダ菜をしき、3を盛り付ける。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール