マリネ海老とパクチーのキャロットサラダ マリネ海老とパクチーのキャロットサラダ

マリネ海老とパクチーのキャロットサラダ

  • エネルギー 72 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g

マリネ海老とパクチーのキャロットサラダ

  • エネルギー 72 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g
KT121さんのレシピ
1時間以内+下準備

パクチーが味のアクセントに!人参には豊富な抗酸化ビタミンAが含み、アンチエイジングにおすすめの一品です。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
72 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
6.5 g
脂質
2.2 g
炭水化物
8.3 g
糖質
6.5 g
食物繊維
1.8 g
カリウム
285 mg
カルシウム
42 mg
マグネシウム
21 mg
リン
90 mg
0.4 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
45 mg
ビタミンB1
0.07 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
10 mg
ビタミンB6
0.14 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
26 µg
ビタミンA
319 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
18 µg
ビタミンE
0.9 mg
エネルギー
72 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
6.5 g
脂質
2.2 g
炭水化物
8.3 g
糖質
6.5 g
食物繊維
1.8 g
カリウム
285 mg
カルシウム
42 mg
マグネシウム
21 mg
リン
90 mg
0.4 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
45 mg
ビタミンB1
0.07 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
10 mg
ビタミンB6
0.14 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
26 µg
ビタミンA
319 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
18 µg
ビタミンE
0.9 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 人参
    45 g
  • パクチー(刻んだもの)
    5 g
  • 生エビ
    30 g
  • Aオリーブオイル
    小さじ1/4 (1 g)
  • Aナンプラー
    0.5 g
  • Aレモン汁
    小さじ1 (5 g)
  • Aおろしにんにく
    1 g
  • Aおろししょうが
    1 g
  • Bオリーブオイル
    小さじ1/4 (1 g)
  • Bナンプラー
    小さじ1/4 (1.5 g)
  • Bレモン汁
    小さじ1/3強 (2 g)
  • B砂糖
    小さじ1/6 (0.5 g)
  • B玉ねぎみじん切り
    30 g
  • Bコショウ(粗挽き)
    少々
  • 人参
    1/3本 (50 g)
  • パクチー(刻んだもの)
    5.6 g
  • 生エビ
    35 g
  • Aオリーブオイル
    1.0 g
  • Aナンプラー
    0.5 g
  • Aレモン汁
    5.0 g
  • Aおろしにんにく
    1/4片 (1.1 g)
  • Aおろししょうが
    1/8片未満 (1.3 g)
  • Bオリーブオイル
    1.0 g
  • Bナンプラー
    1.5 g
  • Bレモン汁
    2.0 g
  • B砂糖
    0.5 g
  • B玉ねぎみじん切り
    1/6個 (32 g)
  • Bコショウ(粗挽き)
    0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    背ワタを取ったエビは水気を除いて、Aを混ぜたものに30分ほど漬けこみます。
  • 2
    人参は皮を剥いて粗いおろし金で細く削ります。
  • 3
    ボウルにBを混ぜて2の人参を和えます。
  • 4
    フライパンを火にかけて充分熱くなったら1のエビをマリネ液ごと入れます。
  • 5
    エビの色がピンクに変わったら返しながら2分ほど焼きます。
  • 6
    汁気を切ってから人参のボウルに加え、パクチーも入れてざっくり和えたら出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール