

春の簡単副菜 菜の花の辛子和え ミモザ風
- エネルギー 53 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
春の簡単副菜 菜の花の辛子和え ミモザ風
- エネルギー 53 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
30分以内
卵の黄色と菜の花の緑色が華やかな副菜。ピリッと辛子醤油が美味しさを引き立てます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
53
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
5.3
g
脂質
2.2
g
炭水化物
4.0
g
糖質
1.5
g
食物繊維
2.5
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
2.1
g
カリウム
269
mg
カルシウム
106
mg
マグネシウム
21
mg
リン
90
mg
鉄
2.1
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
7
µg
コレステロール
74
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.25
mg
ビタミンC
78
mg
ビタミンB6
0.18
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
215
µg
ビタミンA
150
µg
ビタミンD
0.8
µg
ビタミンK
152
µg
ビタミンE
2.0
mg
飽和脂肪酸
0.64
g
一価不飽和脂肪酸
0.91
g
多価不飽和脂肪酸
0.35
g
エネルギー
53
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
5.3
g
脂質
2.2
g
炭水化物
4.0
g
糖質
1.5
g
食物繊維
2.5
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
2.1
g
カリウム
269
mg
カルシウム
106
mg
マグネシウム
21
mg
リン
90
mg
鉄
2.1
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
7
µg
コレステロール
74
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.25
mg
ビタミンC
78
mg
ビタミンB6
0.18
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
215
µg
ビタミンA
150
µg
ビタミンD
0.8
µg
ビタミンK
152
µg
ビタミンE
2.0
mg
飽和脂肪酸
0.64
g
一価不飽和脂肪酸
0.91
g
多価不飽和脂肪酸
0.35
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
菜の花60 g
-
和風だしの素(顆粒)0.3 g
-
卵(固ゆで)20 g
-
A水小さじ1/3強 (2 g)
-
Aしょうゆ小さじ1/3 (2 g)
-
A練りがらし0.5 g
-
菜の花1/3束 (60.0 g)
-
和風だしの素(顆粒)0.3 g
-
卵(固ゆで)1/3個 (20 g)
-
A水2.0 g
-
Aしょうゆ2.0 g
-
A練りがらし0.5 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
菜の花の切り口を水につけておきます。根元のかたい部分を切り落とし、3cmの長さに切ります。
2
塩少々(分量外)を入れた湯を沸かし、菜の花の茎、中間、穂先の順に入れゆで、再沸騰したら冷水にとり水けをきります。
3
2をボウルにとり、和風だしの素を加えよく混ぜ、下味をつけます。
4
Aの調味料を混ぜ合わせ、3に加えたらよくあえます。
5
器に盛り付け、ゆで卵をおろし金などですりおろし、飾ったら出来上がりです。