昆布の繊維たっぷりスープ 昆布の繊維たっぷりスープ

昆布の繊維たっぷりスープ

  • エネルギー 145 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

昆布の繊維たっぷりスープ

  • エネルギー 145 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
おいしい健康
15分以内

昆布の旨味がギュッと詰まったスープ。昆布の食物繊維に含まれる「フコイダン」は便秘予防や、免疫力UPに働きます。
  • 食物繊維アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
145 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
8.4 g
脂質
6.3 g
炭水化物
14.9 g
糖質
12.9 g
食物繊維
2.0 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
1.6 g
カリウム
349 mg
カルシウム
30 mg
マグネシウム
33 mg
リン
117 mg
0.7 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
2000 µg
コレステロール
22 mg
ビタミンB1
0.34 mg
ビタミンB2
0.09 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.21 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
25 µg
ビタミンA
99 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
1.90 g
一価不飽和脂肪酸
2.93 g
多価不飽和脂肪酸
0.87 g
エネルギー
145 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
8.4 g
脂質
6.3 g
炭水化物
14.9 g
糖質
12.9 g
食物繊維
2.0 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
1.6 g
カリウム
349 mg
カルシウム
30 mg
マグネシウム
33 mg
リン
117 mg
0.7 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
2000 µg
コレステロール
22 mg
ビタミンB1
0.34 mg
ビタミンB2
0.09 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.21 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
25 µg
ビタミンA
99 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
1.90 g
一価不飽和脂肪酸
2.93 g
多価不飽和脂肪酸
0.87 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 豚ももひき肉
    30 g
  • にんにく
    1 g
  • 唐辛子
    少々
  • オリーブ油
    小さじ1/4 (1 g)
  • 雑穀ミックス
    15 g
  • にんじん
    15 g
  • セロリ
    10 g
  • 玉ねぎ
    15 g
  • 昆布
    1 g
  • 130 ml
  • しょうゆ
    小さじ1/3 (2 g)
  • 塩こしょう
    小さじ1/6弱 (0.8 g)
  • 白ごま
    小さじ1/6 (0.5 g)
  • 豚ももひき肉
    30.0 g
  • にんにく
    1/4片 (1.1 g)
  • 唐辛子
    1/8本 (0.1 g)
  • オリーブ油
    1.0 g
  • 雑穀ミックス
    15.0 g
  • にんじん
    1/8本 (17 g)
  • セロリ
    1/8本 (15 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個未満 (16 g)
  • 昆布
    1.0 g
  • 130.0 g
  • しょうゆ
    2.0 g
  • 塩こしょう
    0.8 g
  • 白ごま
    0.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    にんにくはみじん切りに、にんじん、セロリ・玉ねぎは1cm角に切ります。昆布を分量の水につけます。
  • 2
    鍋にオリーブ油を熱し、1のにんにく、唐辛子を炒めます。香りが出たらひき肉、雑穀を加え、さらに炒めます。
  • 3
    1の昆布を1cm角に切り、戻した水とともに3に加えて煮ます。
  • 4
    沸騰したら1のにんじん、セロリ、玉ねぎを加え、やわらかくなるまで煮込みます。
  • 5
    しょうゆ、塩こしょうを加えて味を調え、最後にごまを振って出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール