

鮭と野菜の塩バター鍋
- エネルギー 265 kcal
- 食塩相当量 2.9 g
鮭と野菜の塩バター鍋
- エネルギー 265 kcal
- 食塩相当量 2.9 g
30分以内
バターでコクと風味がアップ!体の冷えを予防するたんぱく質やビタミンE、C、鉄などの栄養素がバランスよく含まれます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
265
kcal
食塩相当量
2.9
g
たんぱく質
18.3
g
脂質
14.9
g
炭水化物
19.2
g
糖質
11.5
g
食物繊維
7.7
g
水溶性食物繊維
3.0
g
不溶性食物繊維
4.5
g
カリウム
863
mg
カルシウム
95
mg
マグネシウム
51
mg
リン
291
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
13
µg
コレステロール
56
mg
ビタミンB1
0.27
mg
ビタミンB2
0.25
mg
ビタミンC
44
mg
ビタミンB6
0.63
mg
ビタミンB12
4.3
µg
葉酸
109
µg
ビタミンA
220
µg
ビタミンD
14.0
µg
ビタミンK
81
µg
ビタミンE
0.9
mg
飽和脂肪酸
5.04
g
一価不飽和脂肪酸
5.38
g
多価不飽和脂肪酸
2.45
g
エネルギー
265
kcal
食塩相当量
2.9
g
たんぱく質
18.3
g
脂質
14.9
g
炭水化物
19.2
g
糖質
11.5
g
食物繊維
7.7
g
水溶性食物繊維
3.0
g
不溶性食物繊維
4.5
g
カリウム
863
mg
カルシウム
95
mg
マグネシウム
51
mg
リン
291
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
13
µg
コレステロール
56
mg
ビタミンB1
0.27
mg
ビタミンB2
0.25
mg
ビタミンC
44
mg
ビタミンB6
0.63
mg
ビタミンB12
4.3
µg
葉酸
109
µg
ビタミンA
220
µg
ビタミンD
14.0
µg
ビタミンK
81
µg
ビタミンE
0.9
mg
飽和脂肪酸
5.04
g
一価不飽和脂肪酸
5.38
g
多価不飽和脂肪酸
2.45
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
甘塩鮭60 g
-
白菜60 g
-
青梗菜50 g
-
じゃがいも50 g
-
人参15 g
-
椎茸15 g
-
しめじ15 g
-
ウインナー15 g
-
コーン5 g
-
☆水200 ml
-
☆酒大さじ1/2 (7.5 g)
-
☆みりん大さじ1/2 (9 g)
-
☆鶏ガラスープの素小さじ1強 (3 g)
-
☆あら塩小さじ1/6弱 (0.8 g)
-
バター小さじ1 (4 g)
-
甘塩鮭60.0 g
-
白菜2/3枚 (64 g)
-
青梗菜59 g
-
じゃがいも1/3個 (56 g)
-
人参1/8本 (17 g)
-
椎茸1枚 (19 g)
-
しめじ1/6パック (17 g)
-
ウインナー15.0 g
-
コーン1/8本未満 (10 g)
-
☆水200.0 g
-
☆酒7.5 g
-
☆みりん9.0 g
-
☆鶏ガラスープの素3.0 g
-
☆あら塩0.8 g
-
バター4.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
全ての食材を食べやすい大きさに切る。
2
土鍋に☆を入れて煮立たせ、煮えにくい食材から順に鍋に入れて煮ていく。
3
蓋をして弱火~中火で加熱し、具材に火が通るまで煮る。仕上げにバターを加えて溶かせば出来上がり。
4
※煮汁は全体量の6割を価食量として栄養価計算しています。