このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
609
kcal
食塩相当量
2.1
g
たんぱく質
33.3
g
脂質
19.7
g
炭水化物
82.5
g
糖質
76.1
g
食物繊維
6.4
g
カリウム
1089
mg
カルシウム
214
mg
マグネシウム
77
mg
リン
493
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
2.7
mg
ヨウ素
27
µg
コレステロール
102
mg
ビタミンB1
0.32
mg
ビタミンB2
0.47
mg
ビタミンC
22
mg
ビタミンB6
0.83
mg
ビタミンB12
0.7
µg
葉酸
87
µg
ビタミンA
243
µg
ビタミンD
0.8
µg
ビタミンK
65
µg
ビタミンE
1.3
mg
エネルギー
609
kcal
食塩相当量
2.1
g
たんぱく質
33.3
g
脂質
19.7
g
炭水化物
82.5
g
糖質
76.1
g
食物繊維
6.4
g
カリウム
1089
mg
カルシウム
214
mg
マグネシウム
77
mg
リン
493
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
2.7
mg
ヨウ素
27
µg
コレステロール
102
mg
ビタミンB1
0.32
mg
ビタミンB2
0.47
mg
ビタミンC
22
mg
ビタミンB6
0.83
mg
ビタミンB12
0.7
µg
葉酸
87
µg
ビタミンA
243
µg
ビタミンD
0.8
µg
ビタミンK
65
µg
ビタミンE
1.3
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
◼︎蒸し鶏
-
鶏胸肉100 g
-
A塩0.2 g
-
A酒大さじ1/2 (7.5 g)
-
A水大さじ1 (15 g)
-
-
◼︎白菜の柚子胡椒クリーム煮
-
白菜50 g
-
玉ねぎ25 g
-
にんじん20 g
-
しめじ50 g
-
バター小さじ1と1/4 (5 g)
-
柚子胡椒小さじ1/6強 (1 g)
-
-
◼︎ホワイトソース
-
牛乳150 ml
-
米粉大さじ1 (9 g)
-
コンソメ小さじ1弱 (2.5 g)
-
-
◼︎根菜のカリカリ揚げ
-
蓮根10 g
-
ごぼう10 g
-
揚げ油小さじ3/4 (3 g)
-
塩0.2 g
-
ご飯150 g
-
-
◼︎蒸し鶏
-
鶏胸肉100.0 g
-
A塩0.2 g
-
A酒7.5 g
-
A水15.0 g
-
-
◼︎白菜の柚子胡椒クリーム煮
-
白菜1/2枚 (53 g)
-
玉ねぎ1/8個 (27 g)
-
にんじん1/6本 (22 g)
-
しめじ1/2パック (56 g)
-
バター5.0 g
-
柚子胡椒1.0 g
-
-
◼︎ホワイトソース
-
牛乳150.0 g
-
米粉9.0 g
-
コンソメ2.5 g
-
-
◼︎根菜のカリカリ揚げ
-
蓮根13 g
-
ごぼう1/8本未満 (11 g)
-
揚げ油3.0 g
-
塩0.2 g
-
ご飯150.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
蒸し鶏を作る。鶏胸肉はフタができる鍋かフライパンに入れ、Aをふってフタをする。
2
中火で約7 ~8分蒸してから火を止めてそのままの状態で冷まし、食べやすい大きさにそぎ切りする。
3
クリーム煮の白菜は食べやすい大きさにザク切り、玉ねぎは薄切り、にんじんは細切り、しめじはほぐしておく。
4
フライパンにバターを溶かし、③入れて焦がさないように炒める。牛乳に米粉と洋風スープの素を少しずつ入れ、混ぜ合わせる。
5
合わさったらフライパンに流し込みトロミがつくまで煮込む。仕上げに柚子胡椒を加えて味を調える。
6
カリカリ揚げの蓮根は薄切り、ごぼうはささがきに切り、少なめの油で焦がさないようにゆっくり揚げ、熱いうちに塩をふっておく。
7
丼にご飯を入れ、②と⑤を盛り付け⑥をのせる。
8
※掲載レシピの分量は太陽笑顔fufufu本誌とは異なる場合がございます。