簡単 フライパンで焼き鳥 簡単 フライパンで焼き鳥

簡単 フライパンで焼き鳥

  • エネルギー 112 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g

簡単 フライパンで焼き鳥

  • エネルギー 112 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g
みちのおうちさんのレシピ
30分以内

焼き目を付けたお肉に、最後タレを回しかけた、まさしくフライパンで作る焼き鳥レシピです。
  • 脂質カット
  • 塩分カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
112 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
15.7 g
脂質
4.0 g
炭水化物
4.2 g
糖質
3.9 g
食物繊維
0.3 g
水溶性食物繊維
0.1 g
不溶性食物繊維
0.3 g
カリウム
320 mg
カルシウム
11 mg
マグネシウム
24 mg
リン
164 mg
0.6 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
70 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.16 mg
ビタミンC
8 mg
ビタミンB6
0.28 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
20 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
27 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
1.11 g
一価不飽和脂肪酸
1.65 g
多価不飽和脂肪酸
0.58 g
エネルギー
112 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
15.7 g
脂質
4.0 g
炭水化物
4.2 g
糖質
3.9 g
食物繊維
0.3 g
水溶性食物繊維
0.1 g
不溶性食物繊維
0.3 g
カリウム
320 mg
カルシウム
11 mg
マグネシウム
24 mg
リン
164 mg
0.6 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
70 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.16 mg
ビタミンC
8 mg
ビタミンB6
0.28 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
20 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
27 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
1.11 g
一価不飽和脂肪酸
1.65 g
多価不飽和脂肪酸
0.58 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏もも肉(皮なし)
    80 g
  • 肉を炒める時に入れる
    • A塩コショウ
      0.2 g
    • Aブラックペッパー
      少々
    • Aうまみ調味料
      0.3 g
  • 調味料
    • B醤油
      小さじ1/2 (3 g)
    • B砂糖
      小さじ1/2 (1.5 g)
    • Bみりん
      小さじ1/4 (1.5 g)
    • B酒
      小さじ1/3弱 (1.5 g)
    • B片栗粉
      小さじ1/6 (0.5 g)
    • キャベツ
      10 g
    • トマト
      15 g
  • 鶏もも肉(皮なし)
    80.0 g
  • 肉を炒める時に入れる
    • A塩コショウ
      0.2 g
    • Aブラックペッパー
      0.1 g
    • Aうまみ調味料
      0.3 g
  • 調味料
    • B醤油
      3.0 g
    • B砂糖
      1.5 g
    • Bみりん
      1.5 g
    • B酒
      1.5 g
    • B片栗粉
      0.5 g
    • キャベツ
      1/4枚 (12 g)
    • トマト
      1/8個 (15 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    Bの調味料を、小鍋などに入れて混ぜながら煮立たす。(中火で2〜3分)
  • 2
    鶏もも肉を2~3センチ角位に切る。
  • 3
    油は入れず、フライ返しを使って、押さえつけながら焼く。(中火強~強)
  • 4
    焦げ目が付き始めたら、Aの調味料(塩コショウ・うまみ調味料・ブラックペッパー)を入れ味が馴染んだらお皿に盛る。
  • 5
    1のタレを上からかけて、キャベツとトマトを添えたら完成。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール