

簡単コク旨 切干し大根の煮物
- エネルギー 90 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
簡単コク旨 切干し大根の煮物
- エネルギー 90 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
こんな病気・お悩みの方向けのレシピです
こんな病気・お悩みの方向けのレシピです
すべての栄養価 (1人分)
材料 1 人分
-
切り干し大根10 g
-
にんじん20 g
-
油揚げ8 g
-
ごま油0.5 g
-
A
-
だし汁(かつお・昆布)75 ml
-
酒小さじ1弱 (4 g)
-
みりん小さじ2/3 (4 g)
-
うす口しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
砂糖小さじ1/3 (1 g)
-
-
切り干し大根10.0 g
-
にんじん1/6本 (22 g)
-
油揚げ1/3枚 (8.0 g)
-
ごま油0.5 g
-
A
-
だし汁(かつお・昆布)75.0 g
-
酒4.0 g
-
みりん4.0 g
-
うす口しょうゆ3.0 g
-
砂糖1.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
レシピQA
-
初歩的な質問をすみません。 このメニューのだし汁とは、どうやって作るのでしょうか?
- 2023年07月23日
-
ご質問ありがとうございます。だし汁の作り方は、レシピ検索にて「だし汁」と検索、新着順に並び替えていただくと上の方にレシピが表示されますので、そちらをご参照いただけますと幸いです(表示されない場合は、「献立に合う」チェックを外してください)。なお、こちらのレシピの「だし汁」は、かつお節や昆布など、お好きなだし汁でお作りいただければと思います。また、粉末だしを使用していただくとより手軽にお作りいただけます。「粉末だし」を使用する場合は「食塩不使用」のものをご使用いただき、使用目安は「水:50ml」に対し「粉末だし:約0.5g」となります。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2023年07月24日
-
このメニューでは、うす口しょうゆと記載されていますが、濃口など家にあるしょうゆでよいでしょうか? うす口しょうゆは濃口と比較して塩分が多いと認識 しております。塩分カットという観点でみた時、 なぜこのメニューではうす口しょうゆなのでしょうか。
- 2025年09月16日
-
ご家庭の濃口しょうゆでも代用可能です。その場合は同量をいれていただき、味を見ながら調整します。なお、このレシピでうす口しょうゆを使っている理由は、素材の色や風味を活かし、すっきりとした味に仕上げるためです。ご認識の通り、うす口しょうゆは塩分がやや高めですが、煮物の色を美しく仕上げるのに適しています。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2025年09月18日