

豚肉の青じそ炒め
- エネルギー 137 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
豚肉の青じそ炒め
- エネルギー 137 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
15分以内
大葉と塩こしょうだけで簡単味付け。大葉の香りと豚肉の相性ばっちりです。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
137
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
16.4
g
脂質
8.2
g
炭水化物
0.3
g
糖質
0.2
g
食物繊維
0.1
g
水溶性食物繊維
0.0
g
不溶性食物繊維
0.1
g
カリウム
286
mg
カルシウム
6
mg
マグネシウム
20
mg
リン
161
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
54
mg
ビタミンB1
0.72
mg
ビタミンB2
0.17
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.25
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
3
µg
ビタミンA
12
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
0.3
mg
飽和脂肪酸
2.87
g
一価不飽和脂肪酸
3.39
g
多価不飽和脂肪酸
0.99
g
エネルギー
137
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
16.4
g
脂質
8.2
g
炭水化物
0.3
g
糖質
0.2
g
食物繊維
0.1
g
水溶性食物繊維
0.0
g
不溶性食物繊維
0.1
g
カリウム
286
mg
カルシウム
6
mg
マグネシウム
20
mg
リン
161
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
54
mg
ビタミンB1
0.72
mg
ビタミンB2
0.17
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.25
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
3
µg
ビタミンA
12
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
0.3
mg
飽和脂肪酸
2.87
g
一価不飽和脂肪酸
3.39
g
多価不飽和脂肪酸
0.99
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
豚もも薄切り肉80 g
-
青じそ1 g
-
塩0.4 g
-
こしょう少々
-
豚もも薄切り肉80.0 g
-
青じそ2枚 (1.0 g)
-
塩0.4 g
-
こしょう0.1 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
豚肉は食べやすい大きさに切り、青じそは5mm幅の細切りにします。

2
フライパンに油を引かずに熱し、豚肉を入れこんがりとするまで炒めます。
3
塩、こしょうで味付けし、青じそを入れさっと炒めたら出来上がりです。

レシピQA
-
何か野菜をプラスしたいのですがおすすめはありますか?
- 2019年05月18日
-
ご質問ありがとうございます。 パプリカ(細切り)や玉ねぎ(くし型切り)を加えると彩りもよく、しゃきしゃきとした食感が楽しめおすすめです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2019年05月20日