このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
191
kcal
食塩相当量
1.6
g
たんぱく質
13.0
g
脂質
12.1
g
炭水化物
9.2
g
糖質
6.7
g
食物繊維
2.5
g
カリウム
635
mg
カルシウム
41
mg
マグネシウム
37
mg
リン
167
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
1713
µg
コレステロール
62
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.30
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
50
µg
ビタミンA
373
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
33
µg
ビタミンE
1.0
mg
エネルギー
191
kcal
食塩相当量
1.6
g
たんぱく質
13.0
g
脂質
12.1
g
炭水化物
9.2
g
糖質
6.7
g
食物繊維
2.5
g
カリウム
635
mg
カルシウム
41
mg
マグネシウム
37
mg
リン
167
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
1713
µg
コレステロール
62
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.30
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
50
µg
ビタミンA
373
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
33
µg
ビタミンE
1.0
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鶏もも70 g
-
塩0.5 g
-
酒大さじ1 (15 g)
-
油小さじ1/2 (2 g)
-
生姜10 g
-
大根80 g
-
人参50 g
-
だし汁300 ml
-
薄口醬油大さじ1/2 (9 g)
-
柚子胡椒小さじ1/6強 (1 g)
-
鶏もも70.0 g
-
塩0.5 g
-
酒15.0 g
-
油2.0 g
-
生姜3/4片 (13 g)
-
大根3cm (94 g)
-
人参1/3本 (56 g)
-
だし汁300.0 g
-
薄口醬油9.0 g
-
柚子胡椒1.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
大根3cmほどの半月に、人参を2cmほどの輪切りに切り、しょうがは薄くスライスします。
2
だし汁に淡口醤油を入れ、大根、人参を入れ、中火で15~20分ほど火が通るまで煮込みます。
3
一方で鶏肉を焼く。火が均一に通るよう厚いところは包丁を入れて開き厚みを揃え、皮目にフォークで穴をあけ、塩をすりこみます。
4
フライパンを熱し油をしき、皮目を下にして焼き色がつくまで焼きます(焼ける前に動かすと皮がくっつきやすくなります)
5
肉をひっくり返し、下にしょうがを入れ、お酒を入れて弱火で5分ほど、蒸し焼きにします。
6
肉を取り出し、冷ましたら(熱いうちに切ると肉汁がでてしまいます)一口大に切り、2の鍋に根菜と一緒に一晩つけます。
7
食べる直前に温め、柚子胡椒をそえもりつけます。