ノンオイルのおもてなしトマトサラダ ノンオイルのおもてなしトマトサラダ

ノンオイルのおもてなしトマトサラダ

  • エネルギー 23 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g

ノンオイルのおもてなしトマトサラダ

  • エネルギー 23 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g
Mimosa♡さんのレシピ
15分以内

油を使わない、低カロリーサラダ。トマトは湯むきの一手間で味の馴染みがよくなり、おいしく仕上がります。
  • 脂質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
23 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
0.8 g
脂質
0.1 g
炭水化物
5.3 g
糖質
4.3 g
食物繊維
1.0 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
0.7 g
カリウム
225 mg
カルシウム
12 mg
マグネシウム
10 mg
リン
30 mg
0.2 mg
亜鉛
0.1 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
13 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
21 µg
ビタミンA
32 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
4 µg
ビタミンE
0.7 mg
飽和脂肪酸
0.02 g
一価不飽和脂肪酸
0.01 g
多価不飽和脂肪酸
0.03 g
エネルギー
23 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
0.8 g
脂質
0.1 g
炭水化物
5.3 g
糖質
4.3 g
食物繊維
1.0 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
0.7 g
カリウム
225 mg
カルシウム
12 mg
マグネシウム
10 mg
リン
30 mg
0.2 mg
亜鉛
0.1 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
13 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
21 µg
ビタミンA
32 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
4 µg
ビタミンE
0.7 mg
飽和脂肪酸
0.02 g
一価不飽和脂肪酸
0.01 g
多価不飽和脂肪酸
0.03 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • トマト
    70 g
  • 玉ねぎ(みじん切り)
    10 g
  • セロリの茎(みじん切り)
    10 g
  • セロリの葉(みじん切り)
    2 g
  • パプリカパウダー
    少々
  • Aノンオイル青じそドレッシング
    小さじ1/2強 (3 g)
  • Aぽん酢しょうゆ
    小さじ1/2 (3 g)
  • トマト
    1/2個 (72 g)
  • 玉ねぎ(みじん切り)
    1/8個未満 (11 g)
  • セロリの茎(みじん切り)
    1/8本 (15 g)
  • セロリの葉(みじん切り)
    1/8本未満 (3.1 g)
  • パプリカパウダー
    0.1 g
  • Aノンオイル青じそドレッシング
    3.0 g
  • Aぽん酢しょうゆ
    3.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    トマトはへたの部分を包丁でくり抜き、反対側に十字に浅く切れ目を入れます。
  • 2
    沸騰した湯に20秒~30秒入れ、皮がめくれてきたら、氷水にとります。
  • 3
    めくれた皮を手で剥き、種を取り除いて1cmの角切りにします。
  • 4
    玉ねぎのみじん切りは5分ほど水にさらし、ざるにあげて水けをきります。セロリの茎のみじん切りと玉ねぎを合わせます。
  • 5
    器にトマトを入れ、4をのせ、ラップをして冷蔵庫で十分に冷やします。
  • 6
    Aをかけ、セロリの葉をのせ、パプリカパウダーを振ります。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール