

海老とブロッコリーのにんにくマヨサラダ
- エネルギー 60 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
海老とブロッコリーのにんにくマヨサラダ
- エネルギー 60 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
15分以内
赤と緑がかわいいお手軽レシピ。ブロッコリーはしっかり水切りをして和えると、味が薄まらずおいしく食べられます。
-
手間カット
-
脂質カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
60
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
9.3
g
脂質
2.1
g
炭水化物
2.5
g
糖質
0.9
g
食物繊維
1.6
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
1.3
g
カリウム
238
mg
カルシウム
45
mg
マグネシウム
24
mg
リン
122
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
64
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
42
mg
ビタミンB6
0.13
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
73
µg
ビタミンA
26
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
66
µg
ビタミンE
1.8
mg
飽和脂肪酸
0.27
g
一価不飽和脂肪酸
0.80
g
多価不飽和脂肪酸
0.65
g
エネルギー
60
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
9.3
g
脂質
2.1
g
炭水化物
2.5
g
糖質
0.9
g
食物繊維
1.6
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
1.3
g
カリウム
238
mg
カルシウム
45
mg
マグネシウム
24
mg
リン
122
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
64
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
42
mg
ビタミンB6
0.13
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
73
µg
ビタミンA
26
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
66
µg
ビタミンE
1.8
mg
飽和脂肪酸
0.27
g
一価不飽和脂肪酸
0.80
g
多価不飽和脂肪酸
0.65
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ブラックタイガー40 g
-
ブロッコリー30 g
-
A
-
にんにく(すりおろし)0.5 g
-
マヨネーズ(低カロリータイプ)大さじ1/2 (6 g)
-
牛乳小さじ1/3強 (2 g)
-
塩0.2 g
-
-
ブラックタイガー47 g
-
ブロッコリー1/6株 (46 g)
-
A
-
にんにく(すりおろし)1/8片 (0.5 g)
-
マヨネーズ(低カロリータイプ)6.0 g
-
牛乳2.0 g
-
塩0.2 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ブロッコリーは小房に分け、熱湯で2分ほどゆでたらざるにあげます。
ゆで時間は2人分です。ゆで湯でブラックタイガーもゆでるため、湯は捨てないでおきます。
2
ブラックタイガーは半分に切り、1の湯で、色が変わるまでゆでてざるにあげます。
3
ボウルにAを合わせ、ブラックタイガーとブロッコリーを加えあえたら出来上がりです。
レシピQA
-
塩0.6gはどのくらいですか?
- 2022年06月03日
-
ご質問ありがとうございます。こちらのレシピの食塩相当量は1人分で0.6gになり、その内訳は「ブラックタイガー:0.2g」「マヨネーズ:0.2g」「塩:0.2g」となっております。また、手順にありました塩ゆでの塩は栄養価に換算されていないため、作り方を変更させていただきました。なお、食塩は小さじ1で約6gとなりますので、0.6gは小さじ1/10ほどとなります(親指と人差し指の腹でしっかりとつまんだ量は、約0.5gです。※個人差はあります)。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2022年06月03日