冷凍うどんでヘルシー冷やし豆乳坦々うどん 冷凍うどんでヘルシー冷やし豆乳坦々うどん

冷凍うどんでヘルシー冷やし豆乳坦々うどん

  • エネルギー 433 kcal
  • 食塩相当量 2.5 g

冷凍うどんでヘルシー冷やし豆乳坦々うどん

  • エネルギー 433 kcal
  • 食塩相当量 2.5 g
あぽももこさんのレシピ
30分以内

具だくさんで、食べごたえもしっかりある栄養バランスの良いうどんです。スープは冷やしても、温めてもおいしくいただけます。
  • たんぱく質アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
433 kcal
食塩相当量
2.5 g
たんぱく質
23.7 g
脂質
17.3 g
炭水化物
52.8 g
糖質
46.9 g
食物繊維
5.9 g
水溶性食物繊維
3.2 g
不溶性食物繊維
2.7 g
カリウム
552 mg
カルシウム
108 mg
マグネシウム
97 mg
リン
250 mg
3.2 mg
亜鉛
1.9 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
48 mg
ビタミンB1
0.20 mg
ビタミンB2
0.22 mg
ビタミンC
7 mg
ビタミンB6
0.52 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
87 µg
ビタミンA
39 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
31 µg
ビタミンE
1.1 mg
飽和脂肪酸
3.46 g
一価不飽和脂肪酸
6.00 g
多価不飽和脂肪酸
5.81 g
エネルギー
433 kcal
食塩相当量
2.5 g
たんぱく質
23.7 g
脂質
17.3 g
炭水化物
52.8 g
糖質
46.9 g
食物繊維
5.9 g
水溶性食物繊維
3.2 g
不溶性食物繊維
2.7 g
カリウム
552 mg
カルシウム
108 mg
マグネシウム
97 mg
リン
250 mg
3.2 mg
亜鉛
1.9 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
48 mg
ビタミンB1
0.20 mg
ビタミンB2
0.22 mg
ビタミンC
7 mg
ビタミンB6
0.52 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
87 µg
ビタミンA
39 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
31 µg
ビタミンE
1.1 mg
飽和脂肪酸
3.46 g
一価不飽和脂肪酸
6.00 g
多価不飽和脂肪酸
5.81 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • うどん(冷凍)
    200 g
  • 鶏ひき肉
    60 g
  • もやし
    80 g
  • にら
    5 g
  • 無調整豆乳
    140 ml
  • めんつゆ(3倍濃縮)
    大さじ1弱 (20 g)
  • ラー油
    小さじ1/4 (1 g)
  • スープ
    • 白練りごま
      小さじ1と1/3 (8 g)
    • 白すりごま
      小さじ1 (2.5 g)
    • 豆板醤
      小さじ1/4弱 (1.5 g)
    • しょうが(すりおろし)
      1 g
    • にんにく(すりおろし)
      1 g
  • うどん(冷凍)
    200.0 g
  • 鶏ひき肉
    60.0 g
  • もやし
    1/3袋 (82 g)
  • にら
    1/8束未満 (5.3 g)
  • 無調整豆乳
    140.0 g
  • めんつゆ(3倍濃縮)
    20.0 g
  • ラー油
    1.0 g
  • スープ
    • 白練りごま
      8.0 g
    • 白すりごま
      2.5 g
    • 豆板醤
      1.5 g
    • しょうが(すりおろし)
      1/8片未満 (1.3 g)
    • にんにく(すりおろし)
      1/4片 (1.1 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    耐熱ボウルに鶏ひき肉ともやしを入れ、ふんわりとラップをかけます。電子レンジ(600w)で2分30秒ほど加熱します。
    加熱時間は2人分の目安です。1分30秒ほど加熱したら一度取り出し、ひき肉が塊にならないように混ぜてから再度加熱します。
  • 2
    1の余分な水分を捨て、粗熱を取ります。にらは長さ1cmに切ります。
  • 3
    冷凍うどんを袋の表示時間通りに電子レンジなどで加熱します。ざるに入れ、冷水で冷やして水けをきり、器に盛ります。
    加熱方法は製品パッケージをご確認ください。
  • 4
    ボウルにスープ用の材料を入れ、混ぜながら豆乳を加えて全体がなじむまで混ぜます。さらにめんつゆを加えて混ぜます。
  • 5
    3の器に4のスープを入れ、2をのせます。ラー油を回しかけてできあがりです。
    スープは全量の8割を可食量として栄養価計算しています。

  • アプリをインストール