

卵を使わない アジフライ
- エネルギー 187 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
卵を使わない アジフライ
- エネルギー 187 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
30分以内
衣に卵を使わない、作りやすいレシピです。揚げ始めを触らないようにすると、衣が剥がれづらく、きれいに揚がります。
-
脂質カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
187
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
15.6
g
脂質
10.6
g
炭水化物
9.8
g
糖質
8.5
g
食物繊維
1.3
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
0.9
g
カリウム
335
mg
カルシウム
65
mg
マグネシウム
33
mg
リン
181
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.9
mg
ヨウ素
14
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.11
mg
ビタミンC
16
mg
ビタミンB6
0.25
mg
ビタミンB12
5.0
µg
葉酸
27
µg
ビタミンA
6
µg
ビタミンD
6.2
µg
ビタミンK
36
µg
ビタミンE
1.5
mg
飽和脂肪酸
1.66
g
一価不飽和脂肪酸
3.71
g
多価不飽和脂肪酸
3.81
g
エネルギー
187
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
15.6
g
脂質
10.6
g
炭水化物
9.8
g
糖質
8.5
g
食物繊維
1.3
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
0.9
g
カリウム
335
mg
カルシウム
65
mg
マグネシウム
33
mg
リン
181
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.9
mg
ヨウ素
14
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.11
mg
ビタミンC
16
mg
ビタミンB6
0.25
mg
ビタミンB12
5.0
µg
葉酸
27
µg
ビタミンA
6
µg
ビタミンD
6.2
µg
ビタミンK
36
µg
ビタミンE
1.5
mg
飽和脂肪酸
1.66
g
一価不飽和脂肪酸
3.71
g
多価不飽和脂肪酸
3.81
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
あじ(背開き・1人1尾)70 g
-
塩0.5 g
-
こしょう少々
-
乾燥パン粉大さじ2と1/3 (7 g)
-
サラダ油(揚げ油)小さじ1と3/4 (7 g)
-
和風ノンオイルドレッシング小さじ1/2強 (3 g)
-
A
-
小麦粉大さじ1 (9 g)
-
水大さじ2/3 (10 g)
-
-
付け合わせ
-
キャベツ(せん切り)30 g
-
レモン(くし切り)5 g
-
-
あじ(背開き・1人1尾)70 g
-
塩0.5 g
-
こしょう0.1 g
-
乾燥パン粉7.0 g
-
サラダ油(揚げ油)7.0 g
-
和風ノンオイルドレッシング3.0 g
-
A
-
小麦粉9.0 g
-
水10.0 g
-
-
付け合わせ
-
キャベツ(せん切り)2/3枚 (35 g)
-
レモン(くし切り)1/8個未満 (5.2 g)
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
あじの両面に塩とこしょうを振ります。
2
ボウル(またはバット)にAを入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜます。あじをくぐらせ、パン粉をつけます。
3
鍋に揚げ油を170℃に熱し、2を入れます。揚げ始め1~2分は触らず、その後2~3度返しながらきつね色になるまで揚げます。
乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度が170℃の目安です。
4
油をしっかりときり、器に3を盛り付けます。キャベツとレモンを添えます。キャベツにドレッシングをかけて出来上がりです。