読む、えいよう

保存版!発熱してしまったときの対処法

何℃以上が「発熱」になるの?

「発熱」はよく聞く言葉ですが、実際に何度以上からが発熱と呼ばれる状態なのかは知らない方が多いのではないでしょうか?通常、ひとの体温は36.5℃前後であり、それ以上になると発熱している状態です。37℃台は微熱、38℃台は中等度熱、39℃以上は高熱に分類されます。発熱が始まる前でも、ゾクゾクと寒気がしたら体温が上がり始めるサインかも。症状を緩和するには、早めの休息と対策が大切です!
今回は、発熱の対処法と食事でできるケアを紹介します。

発熱する原因

発熱は、身体が病気から自分を守るしくみである免疫反応の1つで、細菌やウイルスの感染などを原因します。体温が高いと、細菌やウイルスが体内で増殖しにくくなると同時に、白血球の機能が促進され、免疫力が強化されます。
通常、かぜで熱が出ても大体3日以内に平熱に戻りますが、4日以上熱が続く場合は早めに医療機関を受診しましょう。肺炎や肝炎など、重大な病気が隠れているかもしれません。
また、市販の解熱鎮痛薬を服用しても熱が下がらない、微熱がずっと続く場合などは、ストレスが原因になっているかもしれません。我慢せずに休息をとり、早めに病院で診察を受けましょう。

食事でできる発熱中のケア

食欲や胃腸に問題が無ければ、通常の食事を摂っても構いません。食欲に応じた食べやすい料理を、バランスよく食べると良いでしょう。発熱中はエネルギー代謝量やビタミン消費量が増えるため、普段よりも多めにカロリーやビタミンを摂ると◎。免疫力を維持するためのたんぱく質も重要になります♪
おすすめしたいのは卵です。、高たんぱく質でビタミンB群なども豊富な高栄養食品で、和洋食どんな味付けでもたくさんのレシピがあります。また、果物もおすすめ!そのまま食べられて調理による栄養損失が少ないため、発熱中の栄養補給にお勧めです。

537

脱水症状に注意しましょう

発熱中は、汗の量が増えて脱水症状になりやすいため、十分な水分補給が必要です。普段より多めに水分をとるようにしましょう。市販の経口補水液やスポーツドリンクなどは、ナトリウムやカリウムが手軽に摂れるのでお勧めです。

538

保存版!発熱時でもおすすめのレシピ

小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)
各栄養をバランスよく含み、完全栄養食品といわれる卵。うどんも入って一品で栄養がしっかり摂れ、病み上がりにもオススメです♪
かぶとカリフラワーのスープ
野菜が一人あたり100g摂れるスープです!ビタミンCがたっぷりで風邪の予防などにも効果的。ストレス対策にもオススメですよ!
アボカドとオレンジのスムージー
森のバターと言われるほど、栄養価の高いアボカド。紫外線によるシミそばかすや老化を予防する抗酸化ビタミンA・C・Eが豊富。
編集:おいしい健康編集部
監修:おいしい健康管理栄養士