つらい二日酔いに苦しまないためのオススメ対策レシピ
公開日: 2016年3月25日
つらい二日酔いを緩和する方法はあるの?
アルコール飲料を飲み過ぎてしまい翌朝になっても酔いが抜けず、頭痛や吐き気があったり胃腸に不快感があったり...。そんな二日酔いの症状を経験したことはありませんか? 二日酔いは時間の経過とともに回復するものですが、少しでも早く不快な状態から逃れたいものです。今回は、「二日酔い」をテーマにその予防と改善についてご紹介します。
どうして二日酔いになるの?
ビールや日本酒などから摂取されたアルコールは、胃や腸で吸収されたあと、肝臓でアセトアルデヒドという物質から酢酸と水に分解されて体の外へ排出されます。アルコールを摂りすぎて肝臓での分解能力を超えてしまうと、分解されなかったアセトアルデヒドが血中に入って全身を流れ、頭痛や不快感を引き起こすと考えられています。
また、アルコールの利尿作用によって水分不足になったり、アルコールの分解のために血中の糖質が使われるため低血糖になりやすくなることも、二日酔いを招く要因として挙げられます。
二日酔いの予防
お酒をたくさん飲んでしまったら
アルコールの過剰摂取は胃腸の粘膜を荒らしてしまいます。飲み過ぎてしまったかな?と思ったら、水分をたっぷり摂って、二日酔いの原因物質であるアセトアルデヒドの血中濃度を下げるようにしましょう。また、なるべく胃腸に負担をかけないよう、消化しやすいものを食べるといいでしょう。
お酒は適量を楽しもう
そして何より、お酒を飲み過ぎないことが大切です。空腹のときに飲むのは避けて、食事と一緒にゆっくりと飲む習慣をつけましょう。つまみには、胃粘膜を保護するチーズやナッツ、タウリンの多いイカやたこなどがおすすめです。
二日酔いに効く食事ってあるの?
二日酔いの症状を緩和するためには、アセトアルデヒドを排出するのを促すため、肝機能を高める成分を摂るのが有効だといわれています。代表的なのは「タウリン」や「オルニチン」、「クルクミン」です。それぞれの栄養素について、詳しく見ていきましょう。
タウリン
ほたて、あさり、イカ、たこ、などに含まれています。タウリンは熱に強く、水に溶けやすいので、生または汁ごと味わうことのできるメニューがおすすめです。
オルニチン
しじみに豊富に含まれています。しじみにはタウリンも含まれるため、しじみ汁などで栄養分の溶け出した汁までまるごといただくのがオススメです。
クルクミン
カレー粉、ウコン茶、ターメリック(スパイスの一種)に含まれています。ウコン茶は、クルクミンと水分を一緒に摂れるので効果的です。カレー粉やターメリックも炒め物やスープなどに幅広く活用できますので、ぜひお試しくださいね。