脂質異常症向けのおすすめ献立
6月第4週
コチュジャンタレで韓国風オクラ肉巻き + 3 品
- 4 品
- 573kcal
- 食塩 2.1g
- たんぱく質 26.3g
- 脂質 15.2g
- 炭水化物 86.3g
- 食物繊維 7.7g
- 4 品
- 573kcal
- 食塩 2.1g
- たんぱく質 26.3g
- 脂質 15.2g
- 炭水化物 86.3g
- 食物繊維 7.7g
脂質の酸化が動脈硬化を促進する要因になるので、抗酸化作用のある食品(緑黄色野菜・果物など)は積極的に摂取しましょう。
-
印刷
-
献立に追加
-
主菜コチュジャンタレで韓国風オクラ肉巻きエネルギー169 kcal食塩0.8 g
-
副菜とろ~りあんの里芋のそぼろ煮エネルギー97 kcal食塩0.6 g
-
副菜手作り三杯酢で頂く簡単もずく酢♪エネルギー22 kcal食塩0.7 g
-
その他押麦入り胚芽米ご飯(押麦12.5%)(180.0g)エネルギー284 kcal食塩0.0 g
この献立の栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
573
kcal
食塩相当量
2.1
g
たんぱく質
26.3
g
脂質
15.2
g
炭水化物
86.3
g
食物繊維
7.7
g
カリウム
1111
mg
カルシウム
85
mg
マグネシウム
112
mg
リン
367
mg
鉄
2.4
mg
亜鉛
3.5
mg
ヨウ素
532
µg
ビタミンA
55
µg
ビタミンE
2.5
mg
ビタミンB1
0.76
mg
ビタミンB2
0.26
mg
ビタミンB6
0.71
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
102
µg
ビタミンC
17
mg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
68
µg
コレステロール
57
mg
エネルギー
573
kcal
食塩相当量
2.1
g
たんぱく質
26.3
g
脂質
15.2
g
炭水化物
86.3
g
食物繊維
7.7
g
カリウム
1111
mg
カルシウム
85
mg
マグネシウム
112
mg
リン
367
mg
鉄
2.4
mg
亜鉛
3.5
mg
ヨウ素
532
µg
ビタミンA
55
µg
ビタミンE
2.5
mg
ビタミンB1
0.76
mg
ビタミンB2
0.26
mg
ビタミンB6
0.71
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
102
µg
ビタミンC
17
mg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
68
µg
コレステロール
57
mg
材料: 16 品
野菜・果実類
-
オクラ3.5本 (35 g)
-
長ねぎ1/8本未満 (8.3 g)
-
しょうが1/2片 (7.5 g)
-
赤玉ねぎ1/8個 (22 g)
-
セロリー1/8本未満 (7.7 g)
-
サンチュ1/6枚 (5.3 g)
-
里芋1.5個 (71 g)
-
グリンピース5.0 g
-
干ししいたけ2/3枚 (1.3 g)
-
胡瓜1/3本 (31 g)
魚介・海藻類
-
カットわかめ0.5 g
-
もずく50.0 g
肉類
-
豚ロース(脂身なし)60.0 g
-
鶏ひき肉25.0 g
その他
-
コチュジャン5.0 g
-
押麦入り胚芽米ご飯(押麦12.5%)180.0 g
よく使う材料: 9 品
*お買い物リストの合計に反映されません。
-
塩0.3 g
-
こしょう0.1 g
-
サラダ油3.0 g
-
だし汁(かつお・昆布)32.0 g
-
酒1.0 g
-
砂糖5.0 g
-
しょうゆ7.0 g
-
片栗粉1.0 g
-
穀物酢5.0 g
会員登録して
あなたの献立を作りましょう
便利な機能がご利用できます

あなたにあった
食事の献立が作れます

献立の
栄養計算ができます
栄養計算ができます

気になるレシピを
保存できます
保存できます