このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
栄養価のグラフが表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
225
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
15.6
g
脂質
14.6
g
炭水化物
9.2
g
糖質
6.4
g
食物繊維
2.8
g
カリウム
564
mg
カルシウム
46
mg
マグネシウム
45
mg
リン
186
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
1.5
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
43
mg
ビタミンB1
0.57
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
19
mg
ビタミンB6
0.37
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
79
µg
ビタミンA
53
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
39
µg
ビタミンE
1.2
mg
エネルギー
225
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
15.6
g
脂質
14.6
g
炭水化物
9.2
g
糖質
6.4
g
食物繊維
2.8
g
カリウム
564
mg
カルシウム
46
mg
マグネシウム
45
mg
リン
186
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
1.5
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
43
mg
ビタミンB1
0.57
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
19
mg
ビタミンB6
0.37
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
79
µg
ビタミンA
53
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
39
µg
ビタミンE
1.2
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
米豚ロース(薄切り)70 g
-
オクラ20 g
-
トマト50 g
-
レタス35 g
-
玉ねぎ20 g
-
かいわれ大根5 g
-
【しゃぶしゃぶのたれ】
-
たまりしょうゆ小さじ1/6 (1 g)
-
うすくちしょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
ピーナッツバター小さじ1/3 (2 g)
-
みりん小さじ1/6 (1 g)
-
酒小さじ1/6強 (1 g)
-
酢小さじ1弱 (4 g)
-
柚子酢(無塩タイプ)小さじ1/6強 (1 g)
-
大根20 g
-
ねぎ3 g
-
-
米豚ロース(薄切り)70.0 g
-
オクラ2.5本 (24 g)
-
トマト1/3個 (52 g)
-
レタス1枚 (36 g)
-
玉ねぎ1/8個 (21 g)
-
かいわれ大根1/8パック (5.0 g)
-
【しゃぶしゃぶのたれ】
-
たまりしょうゆ1.0 g
-
うすくちしょうゆ3.0 g
-
ピーナッツバター2.0 g
-
みりん1.0 g
-
酒1.0 g
-
酢4.0 g
-
柚子酢(無塩タイプ)1.0 g
-
大根3/4cm (24 g)
-
ねぎ1/8本未満 (5 g)
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
オクラはさっと茹で、斜め切り。玉ねぎはスライス、トマトはくし形切り、かいわれ大根は食べやすい長さに切り、レタスはちぎる。
2
しゃぶしゃぶたれの調味料を混ぜ合わせ、鍋に入れ、一度火にかけて冷ましておく。
3
豚肉は薄いスライスを使用。鍋にお湯を沸かし、沸騰したら肉をほぐしながら入れ、火が通ったら取りだし、氷水のボウルに入れる。
4
皿にレタスを敷き、豚肉をのせ、玉ねぎスライスとかいわれ大根をちりばめる。オクラとトマトは、横に添える。
5
たれを小鉢に入れ、大根おろしとねぎを添える。
6
※柚子酢とは、柚子をしぼった原液に少しの塩を混ぜてつくる土佐地方の調味料です。無塩タイプも販売されています。