キャベツと鶏むね肉の洋風スープ キャベツと鶏むね肉の洋風スープ

キャベツと鶏むね肉の洋風スープ

  • エネルギー 96 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

キャベツと鶏むね肉の洋風スープ

  • エネルギー 96 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
mojさんのレシピ
30分以内

「鶏肉あと入れ」がやわらかく仕上げるポイント。たんぱく質も野菜もしっかりとれるスープです。
  • 脂質カット
  • 塩分カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
96 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
12.8 g
脂質
2.7 g
炭水化物
6.8 g
糖質
5.3 g
食物繊維
1.5 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
364 mg
カルシウム
33 mg
マグネシウム
26 mg
リン
135 mg
0.4 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
40 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.08 mg
ビタミンC
25 mg
ビタミンB6
0.40 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
51 µg
ビタミンA
112 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
56 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
1.28 g
一価不飽和脂肪酸
0.76 g
多価不飽和脂肪酸
0.25 g
エネルギー
96 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
12.8 g
脂質
2.7 g
炭水化物
6.8 g
糖質
5.3 g
食物繊維
1.5 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
364 mg
カルシウム
33 mg
マグネシウム
26 mg
リン
135 mg
0.4 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
40 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.08 mg
ビタミンC
25 mg
ビタミンB6
0.40 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
51 µg
ビタミンA
112 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
56 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
1.28 g
一価不飽和脂肪酸
0.76 g
多価不飽和脂肪酸
0.25 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏むね肉(皮なし)
    50 g
  • キャベツ
    60 g
  • にんじん
    15 g
  • 130 ml
  • 顆粒コンソメ
    小さじ1/2 (1.5 g)
  • ケチャップ
    小さじ1/2弱 (2.5 g)
  • バター
    小さじ1/2 (2 g)
  • 鶏肉下味
    • 片栗粉
      小さじ1/3 (1 g)
    • しょうゆ
      小さじ1/4 (1.5 g)
    • こしょう
      少々
  • 鶏むね肉(皮なし)
    50.0 g
  • キャベツ
    1.5枚 (71 g)
  • にんじん
    1/8本 (17 g)
  • 130.0 g
  • 顆粒コンソメ
    1.5 g
  • ケチャップ
    2.5 g
  • バター
    2.0 g
  • 鶏肉下味
    • 片栗粉
      1.0 g
    • しょうゆ
      1.5 g
    • こしょう
      0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    キャベツは3cm四方に、にんじんは薄いいちょう切りにします。
  • 2
    鶏肉は1.5cm角に切り、ボウルに入れて下味の調味料をからめます。
  • 3
    鍋に水と顆粒コンソメ、キャベツ、にんじんを入れ、弱火で10分ほど煮ます。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 4
  • 5
    ケチャップを加えて中火にし、煮立ったら鶏肉を加えます。1〜2分煮て鶏肉に火を通し、バターを加えて完成です。

  • レシピQA

    一人前で総重量何グラムですか?

    • 2020年03月08日

    ご質問ありがとうございます。 1人分の出来上がり重量は、「約250g」になります。 調理の際の火加減による蒸発分の違いや食材の水分量の違いによっても変化しますので、目安量として参考にしていただければと思います。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2020年03月09日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール