

さつまいもの塩麹煮
- エネルギー 68 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
さつまいもの塩麹煮
- エネルギー 68 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
30分以内
塩麹の塩味がさつまいもの甘みを引き出します。やさしい味わいにほっこりします。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
68
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
0.6
g
脂質
0.1
g
炭水化物
17.2
g
糖質
16.1
g
食物繊維
1.1
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
241
mg
カルシウム
18
mg
マグネシウム
12
mg
リン
24
mg
鉄
0.3
mg
亜鉛
0.1
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.02
mg
ビタミンC
15
mg
ビタミンB6
0.13
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
25
µg
ビタミンA
1
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
0.02
g
一価不飽和脂肪酸
0.00
g
多価不飽和脂肪酸
0.01
g
エネルギー
68
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
0.6
g
脂質
0.1
g
炭水化物
17.2
g
糖質
16.1
g
食物繊維
1.1
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
241
mg
カルシウム
18
mg
マグネシウム
12
mg
リン
24
mg
鉄
0.3
mg
亜鉛
0.1
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.02
mg
ビタミンC
15
mg
ビタミンB6
0.13
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
25
µg
ビタミンA
1
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
0.02
g
一価不飽和脂肪酸
0.00
g
多価不飽和脂肪酸
0.01
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
さつまいも50 g
-
砂糖小さじ1/3 (1 g)
-
塩麹小さじ1/6強 (1 g)
-
さつまいも1/4本 (55 g)
-
砂糖1.0 g
-
塩麹1.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
さつまいもは厚さ1cmの輪切りにし、水にさらしてアク抜きをします。

2
鍋にさつまいもを入れ、ひたひたくらいの水を入れたら、中火にかけます。
3
ひと煮立ちしたら弱火にし、砂糖を入れます。2〜3分煮たら、塩麹を入れます。
4
さつまいもがやわらかくなるまで8分ほど煮ます。煮汁につけたまま冷ますと、味がしみてさらにおいしくなります。
レシピQA
-
血糖値が高い人でも、少しの量なら?さつまいもは?大丈夫なんですか
- 2020年04月04日
-
ご質問ありがとうございます。 血糖値が気になる方の食事では「食べてはいけないもの」というのは特になく、「カロリーや栄養の質を考えた食事を心がける」ことがポイントになります。 さつまいもは糖質量が比較的多いですが、食物繊維やでんぷん(体内での消化がされにくい)も多く含まれます。食物繊維は糖質の吸収を緩やかにし、血糖値の急上昇を防いでくれる働きがあると言われています。 しかしながら、お体への影響は個人差がございますので、詳しくはかかりつけの医師にご相談いただければと思います。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年04月06日