

鶏とごぼうと昆布の炊き込みご飯
- エネルギー 224 kcal
- 食塩相当量 1.7 g
鶏とごぼうと昆布の炊き込みご飯
- エネルギー 224 kcal
- 食塩相当量 1.7 g
冷たい水だしがあれば、すぐに炊き込みご飯もできます。水だしが素材のうまみを引きだし、ほっこりとしたおいしさを味わえます。
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
224
kcal
たんぱく質
9.1
g
脂質
4.6
g
炭水化物
35.5
g
糖質
32.5
g
コレステロール
27
mg
食塩相当量
1.7
g
食物繊維
3.0
g
カリウム
589
mg
カルシウム
60
mg
マグネシウム
58
mg
リン
117
mg
鉄
0.9
mg
亜鉛
1.2
mg
ビタミンA
18
µg
ビタミンE
0.4
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンB6
0.12
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
35
µg
ビタミンC
3
mg
ビタミンD
0.2
µg
エネルギー
224
kcal
たんぱく質
9.1
g
脂質
4.6
g
炭水化物
35.5
g
糖質
32.5
g
コレステロール
27
mg
食塩相当量
1.7
g
食物繊維
3.0
g
カリウム
589
mg
カルシウム
60
mg
マグネシウム
58
mg
リン
117
mg
鉄
0.9
mg
亜鉛
1.2
mg
ビタミンA
18
µg
ビタミンE
0.4
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンB6
0.12
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
35
µg
ビタミンC
3
mg
ビタミンD
0.2
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
米75 g
-
鶏もも肉30 g
-
ごぼう18 g
-
90 g
-
水だし後の昆布(3cm幅細切りにする)25 g
-
A 酒大さじ1/2 (7.5 g)
-
A しょうゆ小さじ3/4 (4.5 g)
-
A 塩0.5 g
-
米75.0 g
-
鶏もも肉30.0 g
-
ごぼう1/8本 (20 g)
-
90.0 g
-
水だし後の昆布(3cm幅細切りにする)25.0 g
-
A 酒7.5 g
-
A しょうゆ4.5 g
-
A 塩0.5 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
※このレシピは【4人分(お米2合)】の分量で作るのがおすすめです。
2
お米は洗ってざるに上げ、30分ほどおく。
3
鶏肉は余分な脂を取り1㎝角に切る。ごぼうはよく洗いピーラーで短めのささがきにして、水にさらして、水気をよくきっておく。
4
炊飯器にお米と水だしを入れ、Aも加えて混ぜる。2の鶏肉、ごぼう、昆布を上にのせ、混ぜないで炊く。
5
【料理研究家:武蔵裕子先生開発レシピ】