

梅ツナマヨのおにぎらず
- エネルギー 317 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
梅ツナマヨのおにぎらず
- エネルギー 317 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
15分以内
にぎらずに海苔とご飯で具を包む「おにぎらず」。ツナマヨと梅干しのユニークな組み合わせが絶妙にマッチします。
-
ミニサイズ
このレシピのエピソード
梅干しの酸味とツナマヨが相性抜群の一品。おにぎらずは、海苔にご飯と具をのせて包むだけでとても手軽に作れます。梅の酸味と青じその爽やかな香りで食欲がない時にもおすすめです。4等分にすれば、ミニサイズのおにぎりとして間食にもぴったり。持ち運びも簡単で、外出先などで食べたいときに食べられます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
317
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
7.9
g
脂質
6.9
g
炭水化物
58.8
g
糖質
55.2
g
食物繊維
3.6
g
水溶性食物繊維
1.5
g
不溶性食物繊維
1.1
g
カリウム
166
mg
カルシウム
19
mg
マグネシウム
25
mg
リン
101
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
63
µg
コレステロール
11
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
7
mg
ビタミンB6
0.09
mg
ビタミンB12
1.9
µg
葉酸
63
µg
ビタミンA
81
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
32
µg
ビタミンE
1.1
mg
飽和脂肪酸
1.09
g
一価不飽和脂肪酸
1.94
g
多価不飽和脂肪酸
3.25
g
エネルギー
317
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
7.9
g
脂質
6.9
g
炭水化物
58.8
g
糖質
55.2
g
食物繊維
3.6
g
水溶性食物繊維
1.5
g
不溶性食物繊維
1.1
g
カリウム
166
mg
カルシウム
19
mg
マグネシウム
25
mg
リン
101
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
63
µg
コレステロール
11
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
7
mg
ビタミンB6
0.09
mg
ビタミンB12
1.9
µg
葉酸
63
µg
ビタミンA
81
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
32
µg
ビタミンE
1.1
mg
飽和脂肪酸
1.09
g
一価不飽和脂肪酸
1.94
g
多価不飽和脂肪酸
3.25
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ご飯150 g
-
焼き海苔3 g
-
ツナ油漬(固形量)15 g
-
マヨネーズ小さじ1 (4 g)
-
梅肉小さじ1/3弱 (8 g)
-
青じそ1 g
-
ご飯150.0 g
-
焼き海苔1枚 (3.0 g)
-
ツナ油漬(固形量)15.0 g
-
マヨネーズ4.0 g
-
梅肉1個 (11 g)
-
青じそ2枚 (1.0 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ツナの油をきり、ボウルに入れてマヨネーズと梅肉を加えて混ぜます。
2
まな板の上に、海苔をひし形になるようにのせて、1人分の半量のご飯を中央に四角くのせます。
3
ご飯の上に青じそをのせ、その上に1を全体に広げるようにのせます。
4
ツナの上に、残りのご飯をのせます。
5
海苔の四つ角を中央に向けて折りたたみ、ご飯が見えないようにしっかりと包みます。