たけまるさんのレシピのエピソード
抗がん剤内服中に貧血の症状もあり、たんぱく質や鉄分補給したいけれど、肉類や卵は避けていました。だから、自炊は魚介類や野菜料理がメイン。味に飽きることもあるので、工夫を重ねていました。手頃な冷凍ししゃもに野菜炒めてのせたら、彩りのいい素敵な料理に。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
栄養価のグラフが表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
101
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
9.4
g
脂質
6.0
g
炭水化物
5.4
g
糖質
3.2
g
食物繊維
2.2
g
カリウム
401
mg
カルシウム
187
mg
マグネシウム
63
mg
リン
220
mg
鉄
2.0
mg
亜鉛
1.4
mg
ヨウ素
28
µg
コレステロール
128
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.25
mg
ビタミンC
15
mg
ビタミンB6
0.14
mg
ビタミンB12
19.1
µg
葉酸
56
µg
ビタミンA
191
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
34
µg
ビタミンE
1.0
mg
エネルギー
101
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
9.4
g
脂質
6.0
g
炭水化物
5.4
g
糖質
3.2
g
食物繊維
2.2
g
カリウム
401
mg
カルシウム
187
mg
マグネシウム
63
mg
リン
220
mg
鉄
2.0
mg
亜鉛
1.4
mg
ヨウ素
28
µg
コレステロール
128
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.25
mg
ビタミンC
15
mg
ビタミンB6
0.14
mg
ビタミンB12
19.1
µg
葉酸
56
µg
ビタミンA
191
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
34
µg
ビタミンE
1.0
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ししゃも40 g
-
オリーブ油小さじ1/4 (1 g)
-
にんじん20 g
-
あさり30 g
-
しめじ30 g
-
白菜50 g
-
しょうが(すりおろし)3 g
-
パセリ1 g
-
ししゃも40.0 g
-
オリーブ油1.0 g
-
にんじん1/6本 (22 g)
-
あさり75 g
-
しめじ1/3パック (33 g)
-
白菜1/2枚 (53 g)
-
しょうが(すりおろし)3.0 g
-
パセリ1.1 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
下準備
1
バットにあさりと塩分濃度3%の塩水を入れます。アルミホイルをかけ、冷暗所に30分ほどおいて砂出しをします。
作り方
1
にんじんは短冊切り、しめじは石づきを取ってほぐします。白菜はざく切りにします。
2
フライパンにオリーブ油をひき、ししゃもを焼きます。焼けたら大きめの皿にのせます。
3
2のフライパンに、にんじん、あさり、しめじ、白菜の順で入れ、白菜がしんなりするまで炒めます。※焦げないように注意
4
ししゃもの上に3をのせ、しょうがとパセリ添えて完成です。