夏野菜たっぷりラタトゥイユ

栄養価(1人分)
エネルギー
|
86kcal
|
たんぱく質
|
2.7g
|
---|---|---|---|
脂質
|
3.3g
|
炭水化物
|
13.6g
|
コレステロール
|
0mg
|
食塩相当量
|
0.5g
|
食物繊維
|
3.4g
|
カリウム
|
653mg
|
カルシウム
|
41mg
|
マグネシウム
|
41mg
|
リン
|
76mg
|
鉄
|
1.0mg
|
亜鉛
|
0.7mg
|
ビタミンA
|
80µg
|
ビタミンE
|
2.9mg
|
ビタミンB1
|
0.12mg
|
ビタミンB2
|
0.10mg
|
ビタミンB6
|
0.38mg
|
ビタミンB12
|
0.0µg
|
葉酸
|
98µg
|
ビタミンC
|
151mg
|
ビタミンD
|
0.0µg
|
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
高野久美子さんのレシピのエピソード
大腸がんの術後、野菜はたっぷりと食べたいけれど、生野菜はお腹への刺激が強く食べられませんでした。そんな時、緑黄色野菜が多くとれて、食欲がない時も箸が進んだのがラタトゥイユ。作っている時から、カラフルで楽しくなるので、ずっとずっと大好きなメニューです。あたたかくても冷たくてもおいしいので、冷奴にのせて食べるのもおすすめです。

材料
作りやすい分量
2人分が作りやすい分量です。
使用量 |
買物量(目安) |
|
---|---|---|
玉ねぎ
|
50 g
|
1/4個 (53 g)
|
ズッキーニ
|
200 g
|
1本 (210 g)
|
パプリカ
|
150 g
|
1個 (170 g)
|
ミニトマト
|
100 g
|
10個 (100 g)
|
オリーブ油
|
大さじ1/2 (6 g)
|
6.0 g
|
ローリエ
|
0.2 g
|
0.2 g
|
塩
|
小さじ1/6 (1 g)
|
1.0 g
|
※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g |
手順
-
1
-
玉ねぎとズッキーニ、パプリカは2cm角に切り、ミニトマトは縦半分に切ります。
-
2
-
鍋にオリーブ油を熱し、玉ねぎが透き通るまで中火でじっくり炒めたら、ズッキーニとパプリカを加えて炒めます。
-
3
-
ミニトマトとローリエを加え、蓋をします。野菜のかさが半分くらいになるまで、中火で30分ほど煮込みます。
※水分が多い場合は途中で蓋を取り、水分を飛ばしてください。
-
4
-
最後に塩を加えたら完成です。
最近見たレシピ
86kcal
管理栄養士のおすすめコメント
夏野菜の色鮮やかなラタトゥイユ。無水調理で野菜のうまみが凝縮した一品です。常備菜として、冷やしてもおいしい。