このレシピのエピソード
ライスペーパーを使って作るアレンジデザート。カスタードクリームは電子レンジで作れて簡単。食欲がない時でも食べやすく、エネルギーを補給できます。中身は、季節の果物やジャムなどその時の気分に合わせてアレンジが可能。子どものおやつとしてもおすすめです。
このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
250
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
4.8
g
脂質
6.8
g
炭水化物
44.3
g
糖質
43.0
g
食物繊維
1.3
g
カリウム
268
mg
カルシウム
96
mg
マグネシウム
29
mg
リン
112
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
16
µg
コレステロール
54
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.18
mg
ビタミンC
22
mg
ビタミンB6
0.13
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
44
µg
ビタミンA
53
µg
ビタミンD
0.7
µg
ビタミンK
4
µg
ビタミンE
0.5
mg
エネルギー
250
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
4.8
g
脂質
6.8
g
炭水化物
44.3
g
糖質
43.0
g
食物繊維
1.3
g
カリウム
268
mg
カルシウム
96
mg
マグネシウム
29
mg
リン
112
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
16
µg
コレステロール
54
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.18
mg
ビタミンC
22
mg
ビタミンB6
0.13
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
44
µg
ビタミンA
53
µg
ビタミンD
0.7
µg
ビタミンK
4
µg
ビタミンE
0.5
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 4 人分
4人分が作りやすい分量です。カスタードクリームは4人分でちょうど卵1個分です。
-
ライスペーパー(1人2枚)80 g
-
バナナ80 g
-
ミルクチョコレート(一口サイズのもの)40 g
-
いちご120 g
-
カスタードクリーム
-
卵(Mサイズ)50 g
-
砂糖36 g
-
小麦粉大さじ2 (18 g)
-
牛乳200 ml
-
バニラエッセンス(あれば)適量
-
-
ライスペーパー(1人2枚)80.0 g
-
バナナ1本 (130 g)
-
ミルクチョコレート(一口サイズのもの)40.0 g
-
いちご8個 (120 g)
-
カスタードクリーム
-
卵(Mサイズ)1個 (58.1 g)
-
砂糖36.0 g
-
小麦粉18.0 g
-
牛乳200.0 g
-
バニラエッセンス(あれば)適量
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
バナナは幅1cmの輪切りに、いちごは縦に半分に切ります。チョコレートは半分に切ります。
2
カスタードクリームを作ります。耐熱ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて混ぜます。さらに薄力粉を振るい入れて混ぜ合わせます。

3
小麦粉がしっかりと混ざったら牛乳を加えてさらに混ぜます。ラップをせず、電子レンジ(600w)で2分加熱します。
加熱時間は4人分の目安です。
4
一度取り出してかき混ぜ、1分加熱します。バニラエッセンスを加えて混ぜ、クリームに密着するようにラップをして冷やします。
もったりとしたら加熱完了の目安です。ゆるい場合は10秒ずつ追加で加熱します。

5
ライスペーパーをさっと水にくぐらせ、平らな台にのせてバナナとチョコを交互にのせます。その上にクリームをのせて巻きます。
ライスペーパーはすぐにやわらかくなるので、さっと水をくぐらせるだけにして硬いうちに巻き始めるときれいに仕上がります。

6
同様に水にくぐらせたライスペーパーの上に、いちごを一列になるように並べ、覆うようにクリームをのせて巻きます。
