このレシピのエピソード
夏の暑い日におすすめの冷や汁風ごはん。ごまの風味やみょうがや青じそなどの薬味で、暑いと食べにくいご飯もさらさらといただけます。夏バテで食欲が落ちた時にもおすすめです。汁は冷蔵庫でよく冷やしてからいただきましょう。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
栄養価のグラフが表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
246
kcal
食塩相当量
1.7
g
たんぱく質
9.2
g
脂質
5.5
g
炭水化物
43.1
g
糖質
39.4
g
食物繊維
3.7
g
カリウム
338
mg
カルシウム
128
mg
マグネシウム
72
mg
リン
152
mg
鉄
1.9
mg
亜鉛
1.4
mg
ヨウ素
1951
µg
コレステロール
2
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.13
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
36
µg
ビタミンA
16
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
24
µg
ビタミンE
0.3
mg
エネルギー
246
kcal
食塩相当量
1.7
g
たんぱく質
9.2
g
脂質
5.5
g
炭水化物
43.1
g
糖質
39.4
g
食物繊維
3.7
g
カリウム
338
mg
カルシウム
128
mg
マグネシウム
72
mg
リン
152
mg
鉄
1.9
mg
亜鉛
1.4
mg
ヨウ素
1951
µg
コレステロール
2
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.13
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
36
µg
ビタミンA
16
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
24
µg
ビタミンE
0.3
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
絹ごし豆腐50 g
-
きゅうり25 g
-
塩0.1 g
-
みょうが10 g
-
青じそ1 g
-
Aみそ大さじ2/3 (12 g)
-
A白すりごま大さじ2/3 (5 g)
-
Aかつお節1 g
-
だし汁(かつお・昆布)130 ml
-
ご飯100 g
-
絹ごし豆腐1/6丁 (50.0 g)
-
きゅうり1/4本 (26 g)
-
塩0.1 g
-
みょうが1個 (10 g)
-
青じそ2枚 (1.0 g)
-
Aみそ12.0 g
-
A白すりごま5.0 g
-
Aかつお節1.0 g
-
だし汁(かつお・昆布)130.0 g
-
ご飯100.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
豆腐は手でちぎり、ペーパータオルの上にのせて水けをきります。

2
きゅうりは小口切りにして塩を振り、しんなりとしたら水けを絞ります。

3
みょうがは小口切りにします。青じそはせん切りにし、水にさらします。

4
ボウルにAを混ぜ合わせ、だし汁を少しずつ加えながらのばしたら、豆腐を加えて冷蔵庫で冷やします。

5
器にご飯を盛り、4をかけ、きゅうりとみょうが、水けをきった青じそをのせて出来上がりです。