

里いも入り あんかけ粥
- エネルギー 168 kcal
- 食塩相当量 1.2 g
里いも入り あんかけ粥
- エネルギー 168 kcal
- 食塩相当量 1.2 g
1時間以内
とろりと煮えた里いもがおいしい、米から作る里いも入りのお粥。だしの効いたあんをかけて食べやすく仕上げます。
このレシピのエピソード
とろりとした里いもと、だしが効いたあんがおいしいお粥。だしが効いたあんがお粥に絡んで食べやすく、食欲が無い時にもおすすめです。消化にやさしいので、胃腸の調子に不安がある時でも安心して食べられます。重湯にとろみが付きやすいので、吹きこぼれないよう火加減に注意してください。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
168
kcal
食塩相当量
1.2
g
たんぱく質
3.6
g
脂質
0.3
g
炭水化物
37.0
g
糖質
35.5
g
食物繊維
1.5
g
カリウム
481
mg
カルシウム
12
mg
マグネシウム
26
mg
リン
83
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
900
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
25
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.4
mg
エネルギー
168
kcal
食塩相当量
1.2
g
たんぱく質
3.6
g
脂質
0.3
g
炭水化物
37.0
g
糖質
35.5
g
食物繊維
1.5
g
カリウム
481
mg
カルシウム
12
mg
マグネシウム
26
mg
リン
83
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
900
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
25
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
里いも60 g
-
米大さじ2と1/2 (30 g)
-
水250 ml
-
あん
-
だし汁(かつお・昆布)60 ml
-
しょうゆ小さじ1と1/3 (8 g)
-
みりん小さじ1と1/3 (8 g)
-
片栗粉小さじ2/3 (2 g)
-
-
里いも1.5個 (71 g)
-
米30 g
-
水250.0 g
-
あん
-
だし汁(かつお・昆布)60.0 g
-
しょうゆ8.0 g
-
みりん8.0 g
-
片栗粉2.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
里いもは半分に切ります。洗った米はざるに上げて水けをきります。

2
鍋に米、分量の水を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら里いもを加えて弱火にします。蓋をずらしておき、30〜40分煮ます。

3
別の鍋にあんの材料を入れて中火にかけ、混ぜながらあんを作ります。器にお粥を盛り、あんをかけます。
