

手軽にできる ぶり大根
- エネルギー 248 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
手軽にできる ぶり大根
- エネルギー 248 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
大根とごぼうは薄切りにして、電子レンジで下ゆですることで時短に。ごぼうのうま味が加わり、薄味でもおいしくいただけます。
-
手順を簡素化
-
塩分カット
-
食物繊維アップ
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
248
kcal
たんぱく質
16.4
g
脂質
12.4
g
炭水化物
14.5
g
糖質
12.3
g
コレステロール
50
mg
食塩相当量
1.4
g
食物繊維
2.2
g
カリウム
558
mg
カルシウム
34
mg
マグネシウム
44
mg
リン
133
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
0.8
mg
ビタミンA
35
µg
ビタミンE
1.5
mg
ビタミンB1
0.19
mg
ビタミンB2
0.28
mg
ビタミンB6
0.37
mg
ビタミンB12
2.7
µg
葉酸
48
µg
ビタミンC
11
mg
ビタミンD
5.6
µg
エネルギー
248
kcal
たんぱく質
16.4
g
脂質
12.4
g
炭水化物
14.5
g
糖質
12.3
g
コレステロール
50
mg
食塩相当量
1.4
g
食物繊維
2.2
g
カリウム
558
mg
カルシウム
34
mg
マグネシウム
44
mg
リン
133
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
0.8
mg
ビタミンA
35
µg
ビタミンE
1.5
mg
ビタミンB1
0.19
mg
ビタミンB2
0.28
mg
ビタミンB6
0.37
mg
ビタミンB12
2.7
µg
葉酸
48
µg
ビタミンC
11
mg
ビタミンD
5.6
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ぶり(切り身)70 g
-
大根80 g
-
ごぼう20 g
-
しょうが3 g
-
しょうゆ大さじ1/2 (9 g)
-
みりん大さじ1/2 (9 g)
-
砂糖小さじ1 (3 g)
-
水100 ml
-
ぶり(切り身)70.0 g
-
大根3cm (94 g)
-
ごぼう1/8本 (22 g)
-
しょうが1/4片 (3.8 g)
-
しょうゆ9.0 g
-
みりん9.0 g
-
砂糖3.0 g
-
水100.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
大根は厚さ1cmの半月切り、ごぼうは包丁の背で皮をこそぎ取り、厚さ8mm程度の斜め切りにします。
2
しょうがは皮付きのままよく洗い、薄切りにします。
3
大根とごぼう、水(分量外)を耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で3分加熱してやわらかくします。
水は大さじ1/2程度(1人分)を入れてください。加熱時間は2人分の目安です。
4
ぶりは1切れを2〜3つのそぎ切りにします。ボウルで受けたざるにぶりをのせ、ペーパータオルをかぶせて熱湯を回しかけます。

5
水にとり、血などのよごれを取り除き、ペーパータオルで水けを拭き取ります。
6
鍋に全ての材料を入れて落とし蓋をし、中火にかけます。沸騰したら弱めの中火にし、15分ほど、味が染み込むまで煮ます。
