

さば缶とにんじんのケチャップチーズ焼き
- エネルギー 216 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
さば缶とにんじんのケチャップチーズ焼き
- エネルギー 216 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
15分以内
にんじんの甘味とさば缶のうま味が相性抜群の一皿。輪切りにしたにんじんにさば缶、チーズをのせて焼くだけのお手軽レシピです。
-
手間カット
このレシピのエピソード
さば缶にはビタミンD、にんじんにはビタミンAが多く含まれています。これらのビタミンは脂溶性のビタミンで、油類と合わせることで効率的に摂取することができます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
216
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
17.8
g
脂質
12.3
g
炭水化物
12.4
g
糖質
9.4
g
食物繊維
3.0
g
水溶性食物繊維
0.8
g
不溶性食物繊維
2.1
g
カリウム
535
mg
カルシウム
271
mg
マグネシウム
35
mg
リン
238
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.7
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
67
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.35
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
8.7
µg
葉酸
36
µg
ビタミンA
660
µg
ビタミンD
7.7
µg
ビタミンK
5
µg
ビタミンE
3.2
mg
飽和脂肪酸
3.60
g
一価不飽和脂肪酸
4.60
g
多価不飽和脂肪酸
2.39
g
エネルギー
216
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
17.8
g
脂質
12.3
g
炭水化物
12.4
g
糖質
9.4
g
食物繊維
3.0
g
水溶性食物繊維
0.8
g
不溶性食物繊維
2.1
g
カリウム
535
mg
カルシウム
271
mg
マグネシウム
35
mg
リン
238
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.7
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
67
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.35
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
8.7
µg
葉酸
36
µg
ビタミンA
660
µg
ビタミンD
7.7
µg
ビタミンK
5
µg
ビタミンE
3.2
mg
飽和脂肪酸
3.60
g
一価不飽和脂肪酸
4.60
g
多価不飽和脂肪酸
2.39
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
さば水煮缶(固形量)70 g
-
にんじん100 g
-
ケチャップ大さじ2/3 (12 g)
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
ピザ用チーズ10 g
-
粗びき黒こしょう少々
-
さば水煮缶(固形量)70.0 g
-
にんじん3/4本 (110 g)
-
ケチャップ12.0 g
-
オリーブ油2.0 g
-
ピザ用チーズ10.0 g
-
粗びき黒こしょう0.1 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
にんじんは3mm幅の輪切りにします。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で3分加熱します。
加熱時間は2人分の目安です。

2
ボウルにさば缶とケチャップを入れて混ぜます。耐熱の器ににんじんを並べてオリーブ油をまわしかけ、混ぜたさば缶をのせます。

3
ピザ用チーズをのせ、粗びき黒こしょうを振ります。オーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで6分焼きます。
オーブントースターの温度調節ができる場合は、1000w(200〜230℃)で調理してください。