サンマの炊き込みごはん サンマの炊き込みごはん

サンマの炊き込みごはん

  • エネルギー 309 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

サンマの炊き込みごはん

  • エネルギー 309 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
oldiceさんのレシピ
15分以内

秋刀魚の塩焼きを使った、炊飯器で作る炊き込みご飯。焼いた秋刀魚の香ばしさが口いっぱいに広がります。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
309 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
9.8 g
脂質
8.3 g
炭水化物
49.4 g
糖質
48.6 g
食物繊維
0.8 g
水溶性食物繊維
0.1 g
不溶性食物繊維
0.7 g
カリウム
181 mg
カルシウム
16 mg
マグネシウム
27 mg
リン
125 mg
1.0 mg
亜鉛
1.2 mg
ヨウ素
7 µg
コレステロール
21 mg
ビタミンB1
0.06 mg
ビタミンB2
0.11 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.27 mg
ビタミンB12
4.8 µg
葉酸
22 µg
ビタミンA
70 µg
ビタミンD
4.8 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.7 mg
飽和脂肪酸
1.63 g
一価不飽和脂肪酸
3.30 g
多価不飽和脂肪酸
2.10 g
エネルギー
309 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
9.8 g
脂質
8.3 g
炭水化物
49.4 g
糖質
48.6 g
食物繊維
0.8 g
水溶性食物繊維
0.1 g
不溶性食物繊維
0.7 g
カリウム
181 mg
カルシウム
16 mg
マグネシウム
27 mg
リン
125 mg
1.0 mg
亜鉛
1.2 mg
ヨウ素
7 µg
コレステロール
21 mg
ビタミンB1
0.06 mg
ビタミンB2
0.11 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.27 mg
ビタミンB12
4.8 µg
葉酸
22 µg
ビタミンA
70 µg
ビタミンD
4.8 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.7 mg
飽和脂肪酸
1.63 g
一価不飽和脂肪酸
3.30 g
多価不飽和脂肪酸
2.10 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 60 g
  • サンマ
    30 g
  • しょうが
    4 g
  • にんじん
    10 g
  • 塩(サンマの塩焼き用)
    0.2 g
  • 70 ml
  • 万能ねぎ(小口切り)
    3 g
  • 炊き込みごはんの調味料
    • しょう油
      小さじ2/3 (4 g)
    • 小さじ1/2強 (3 g)
    • みりん
      小さじ1/3 (2 g)
    • だしの素
      小さじ1/6 (0.5 g)
  • 60 g
  • サンマ
    30.0 g
  • しょうが
    1/3片 (5 g)
  • にんじん
    1/8本未満 (11 g)
  • 塩(サンマの塩焼き用)
    0.2 g
  • 70.0 g
  • 万能ねぎ(小口切り)
    3.0 g
  • 炊き込みごはんの調味料
    • しょう油
      4.0 g
    • 3.0 g
    • みりん
      2.0 g
    • だしの素
      0.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    米を洗い、ザルに上げておきます。
  • 2
    しょうがとにんじんを千切りにします。
  • 3
    水で洗ったサンマを2等分にして水気を拭き取り、両面にしっかり塩をふって網や魚焼きグリルで塩焼きにします。
  • 4
    炊飯器の釜に米と分量の水を入れ、炊き込みごはんの調味料を入れて混ぜ合わせます。
  • 5
    しょうが、にんじん、サンマの塩焼きを載せて炊飯スイッチを入れます。
  • 6
    炊き上がったら10分蒸らし、サンマを取り出して骨とワタを取り除き、ほぐした身を炊飯器に戻してしゃもじで混ぜ合わせます。
  • 7
    茶碗に盛って小口切りにしたネギをふりかけたら完成です。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール