

素材味わう オクラの素焼き
- エネルギー 7 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
素材味わう オクラの素焼き
- エネルギー 7 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
15分以内
オクラはじっくり焼くごとに甘味が増します。お弁当に彩りが欲しい時にもおすすめ。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
7
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
0.5
g
脂質
0.1
g
炭水化物
1.7
g
糖質
0.4
g
食物繊維
1.3
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
0.9
g
カリウム
70
mg
カルシウム
23
mg
マグネシウム
13
mg
リン
15
mg
鉄
0.1
mg
亜鉛
0.2
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.02
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.03
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
28
µg
ビタミンA
11
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
17
µg
ビタミンE
0.3
mg
飽和脂肪酸
0.01
g
一価不飽和脂肪酸
0.01
g
多価不飽和脂肪酸
0.01
g
エネルギー
7
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
0.5
g
脂質
0.1
g
炭水化物
1.7
g
糖質
0.4
g
食物繊維
1.3
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
0.9
g
カリウム
70
mg
カルシウム
23
mg
マグネシウム
13
mg
リン
15
mg
鉄
0.1
mg
亜鉛
0.2
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.02
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.03
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
28
µg
ビタミンA
11
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
17
µg
ビタミンE
0.3
mg
飽和脂肪酸
0.01
g
一価不飽和脂肪酸
0.01
g
多価不飽和脂肪酸
0.01
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
オクラ25 g
-
オクラ3本 (29 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、オクラを並べ、焼き色がつくまで8分ほど焼いて出来上りです。
加熱時間は2人分の目安です。
2
※オクラはヘタをとるだけで食べられますが、板ずりやがくとりなどの下処理を行っていただくと、より食べやすく仕上がります。
オクラ1人分あたり、0.5gの塩で板ずりし、しっかり水で洗い流した場合の吸塩率は0.1%程度です。
レシピQA
-
塩ずりやがくとり しなくていいのか教えて下さい 洗うだけですか?
- 2023年07月22日
-
ご質問ありがとうございます。塩ずり(板ずり)はオクラの産毛をとり表面をなめらかにしたり、ゆでた時に色よく仕上がる働きがあります。また、ガクをとることで、見栄えや歯ざわりがよくなります(オクラの廃棄部分はヘタのみ)。食塩量への配慮や手軽にお作りいただけるよう、レシピ内では表記をしておりませんが、お好みで行っていただくとより美味しく仕上がるかと思います。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2023年07月24日