きんぴら風焼きそば きんぴら風焼きそば

きんぴら風焼きそば

  • エネルギー 331 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g

きんぴら風焼きそば

  • エネルギー 331 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g
papico13さんのレシピ
30分以内

少なめの中華麺に、ごぼうをたっぷり加えてボリュームUP。不足しがちな食物繊維を補い、血糖値の上昇を緩やかにします。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
331 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
14.2 g
脂質
8.2 g
炭水化物
55.7 g
糖質
48.2 g
食物繊維
7.5 g
カリウム
496 mg
カルシウム
52 mg
マグネシウム
58 mg
リン
167 mg
1.4 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
20 mg
ビタミンB1
0.32 mg
ビタミンB2
0.32 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.22 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
54 µg
ビタミンA
150 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
0.7 mg
エネルギー
331 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
14.2 g
脂質
8.2 g
炭水化物
55.7 g
糖質
48.2 g
食物繊維
7.5 g
カリウム
496 mg
カルシウム
52 mg
マグネシウム
58 mg
リン
167 mg
1.4 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
20 mg
ビタミンB1
0.32 mg
ビタミンB2
0.32 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.22 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
54 µg
ビタミンA
150 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
0.7 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 蒸し中華麺
    120 g
  • 豚もも薄切り
    30 g
  • ごぼう
    50 g
  • にんじん
    20 g
  • いんげん
    15 g
  • 鷹の爪(輪切り)
    0.2 g
  • 砂糖
    小さじ1/3 (1 g)
  • 小さじ1 (5 g)
  • 濃口しょうゆ
    小さじ1 (6 g)
  • オイスターソース
    小さじ1弱 (5 g)
  • ごま油
    小さじ3/4 (3 g)
  • 蒸し中華麺
    120.0 g
  • 豚もも薄切り
    30.0 g
  • ごぼう
    1/3本 (56 g)
  • にんじん
    1/6本 (22 g)
  • いんげん
    2本 (15 g)
  • 鷹の爪(輪切り)
    1/3本 (0.2 g)
  • 砂糖
    1.0 g
  • 5.0 g
  • 濃口しょうゆ
    6.0 g
  • オイスターソース
    5.0 g
  • ごま油
    3.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    にんじんとごぼうはささがきに、いんげんは斜め細切りにします。
  • 2
    中華麺の袋に数箇所穴を開け、レンジで2分加熱します。
  • 3
    半量のごま油をひいたフライパンで豚肉を炒めて一旦取り出します。
  • 4
    フライパンに残りのごま油と鷹の爪を入れて火にかけ、ごぼうとにんじんを炒めて油をなじませる。
  • 5
    砂糖、酒、濃口しょうゆを加えてよく炒め、豚肉といんげんを加えてさらに炒める。
  • 6
    蒸し中華麺とオイスターソースを加え、汁気がなくなるまで炒めたら完成。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール