

繊維たっぷり おからもち
- エネルギー 120 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
繊維たっぷり おからもち
- エネルギー 120 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
15分以内
おからと片栗粉で手軽に作ることができるおからもち。優しい甘さと、もちもちの食感がくせになるおいしさです。
-
糖質カット
-
カロリーカット
-
食物繊維アップ
-
ミニサイズ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
120
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
5.3
g
脂質
3.4
g
炭水化物
20.7
g
糖質
13.9
g
食物繊維
6.8
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
6.5
g
カリウム
320
mg
カルシウム
58
mg
マグネシウム
37
mg
リン
93
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.03
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.08
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
20
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
0.3
mg
飽和脂肪酸
0.47
g
一価不飽和脂肪酸
0.69
g
多価不飽和脂肪酸
1.86
g
エネルギー
120
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
5.3
g
脂質
3.4
g
炭水化物
20.7
g
糖質
13.9
g
食物繊維
6.8
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
6.5
g
カリウム
320
mg
カルシウム
58
mg
マグネシウム
37
mg
リン
93
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.03
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.08
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
20
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
0.3
mg
飽和脂肪酸
0.47
g
一価不飽和脂肪酸
0.69
g
多価不飽和脂肪酸
1.86
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
おから50 g
-
片栗粉大さじ1 (9 g)
-
Aきな粉小さじ2と1/2強 (6 g)
-
A砂糖小さじ1 (3 g)
-
黒みつ小さじ1/2 (3.5 g)
-
おから50.0 g
-
片栗粉9.0 g
-
Aきな粉6.0 g
-
A砂糖3.0 g
-
黒みつ3.5 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
おからと片栗粉を深さのある耐熱皿に入れてよく混ぜます。
最初は片栗粉がきゅっとしますが、よく練ればなじみます。

2
ラップをせず、電子レンジ(500w)で2分ほど加熱し、取り出してスプーンでよく練り混ぜます。
加熱時間は2人分の目安です。

3
もちもちしてきたら、手で適当な大きさに丸め、器に盛ります。

4
小さなボウルでAを混ぜ合わせ、3に振りかけ、黒みつをかけて出来上がりです。
レシピQA
-
おからパウダーで作る場合はどれくらいの分量で作れますか
- 2020年04月17日
-
ご質問ありがとうございます。 おからパウダーを使用する場合は、重量の4倍の水を加え戻していただくと、「おからパウダーの重量+水=生おからの重量」になります。 こちらのレシピであれば「生おから」の重量が50g/人となるため、おからパウダー10gに対し、40ml(40g)の水を加えて戻すと、全体の重量が50gとなります。 参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年04月17日