具沢山の野菜と鮭の粕汁 具沢山の野菜と鮭の粕汁

具沢山の野菜と鮭の粕汁

  • エネルギー 173 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

具沢山の野菜と鮭の粕汁

  • エネルギー 173 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
Firstsnowsさんのレシピ
30分以内

鮭に含まれる脂質は、IPAやDHAなど不飽和脂肪酸が中心のため、動脈硬化や血栓、高血圧を予防します。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
173 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
18.6 g
脂質
4.0 g
炭水化物
16.3 g
糖質
11.4 g
食物繊維
4.9 g
水溶性食物繊維
1.7 g
不溶性食物繊維
3.1 g
カリウム
632 mg
カルシウム
57 mg
マグネシウム
42 mg
リン
229 mg
1.0 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
1808 µg
コレステロール
38 mg
ビタミンB1
0.18 mg
ビタミンB2
0.25 mg
ビタミンC
13 mg
ビタミンB6
0.68 mg
ビタミンB12
4.0 µg
葉酸
69 µg
ビタミンA
109 µg
ビタミンD
19.3 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.9 mg
飽和脂肪酸
1.02 g
一価不飽和脂肪酸
1.26 g
多価不飽和脂肪酸
0.89 g
エネルギー
173 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
18.6 g
脂質
4.0 g
炭水化物
16.3 g
糖質
11.4 g
食物繊維
4.9 g
水溶性食物繊維
1.7 g
不溶性食物繊維
3.1 g
カリウム
632 mg
カルシウム
57 mg
マグネシウム
42 mg
リン
229 mg
1.0 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
1808 µg
コレステロール
38 mg
ビタミンB1
0.18 mg
ビタミンB2
0.25 mg
ビタミンC
13 mg
ビタミンB6
0.68 mg
ビタミンB12
4.0 µg
葉酸
69 µg
ビタミンA
109 µg
ビタミンD
19.3 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.9 mg
飽和脂肪酸
1.02 g
一価不飽和脂肪酸
1.26 g
多価不飽和脂肪酸
0.89 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 60 g
  • じゃがいも
    25 g
  • 大根
    25 g
  • にんじん
    15 g
  • 玉ねぎ
    30 g
  • しめじ
    10 g
  • だし汁
    120 ml
  • 小さじ1 (5 g)
  • 酒粕
    小さじ2と1/2 (15 g)
  • 牛乳
    大さじ1と1/3 (20 g)
  • 味噌
    小さじ1 (6 g)
  • 長ねぎ
    1 g
  • 60.0 g
  • じゃがいも
    1/6個 (28 g)
  • 大根
    1cm (29 g)
  • にんじん
    1/8本 (17 g)
  • 玉ねぎ
    1/6個 (32 g)
  • しめじ
    1/8パック (11 g)
  • だし汁
    120.0 g
  • 5.0 g
  • 酒粕
    15.0 g
  • 牛乳
    20.0 g
  • 味噌
    6.0 g
  • 長ねぎ
    1/8本未満 (1.7 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鮭はぶつ切りにして、水からゆでます。
  • 2
    大根、じゃがいも、にんじんは大きめの半月に、玉ねぎはくし形に、しめじはほぐします。
  • 3
    鍋に鮭、だし汁、酒を入れ、2の野菜をやわらかくなるまで煮ます。
  • 4
    酒粕に半量の牛乳を加え、電子レンジで2分加熱し、よく混ぜて、残りの牛乳を加えます。※加熱時間は2人分の目安です。
  • 5
    3の鍋に4、味噌を加えて出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール