トマトシチュー トマトシチュー

トマトシチュー

  • エネルギー 206 kcal
  • 食塩相当量 1.5 g

トマトシチュー

  • エネルギー 206 kcal
  • 食塩相当量 1.5 g
HIROマンマさんのレシピ
1時間以内

ルー不使用のヘルシーレシピ。トマトに含まれるリコピンは、加熱したり、油と調理することで吸収率がアップします。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
206 kcal
食塩相当量
1.5 g
たんぱく質
9.3 g
脂質
12.2 g
炭水化物
19.4 g
糖質
13.8 g
食物繊維
5.6 g
カリウム
570 mg
カルシウム
26 mg
マグネシウム
22 mg
リン
66 mg
0.5 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
33 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
27 mg
ビタミンB6
0.24 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
38 µg
ビタミンA
187 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
1.0 mg
エネルギー
206 kcal
食塩相当量
1.5 g
たんぱく質
9.3 g
脂質
12.2 g
炭水化物
19.4 g
糖質
13.8 g
食物繊維
5.6 g
カリウム
570 mg
カルシウム
26 mg
マグネシウム
22 mg
リン
66 mg
0.5 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
33 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
27 mg
ビタミンB6
0.24 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
38 µg
ビタミンA
187 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
1.0 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • トマト缶(カットしたタイプ)
    80 g
  • 40 ml
  • 合いびき肉(牛7:豚3)
    40 g
  • 玉ねぎ
    40 g
  • にんじん
    20 g
  • じゃがいも
    40 g
  • にんにく
    1 g
  • Aバター
    小さじ1/4 (1 g)
  • Aサラダ油
    小さじ1/4 (1 g)
  • 小麦粉
    小さじ1 (3 g)
  • 洋風スープの素
    小さじ1/2 (1.5 g)
  • 0.7 g
  • こしょう
    少々
  • 生クリーム
    小さじ1 (5 g)
  • トマト缶(カットしたタイプ)
    1/2個 (82 g)
  • 40.0 g
  • 合いびき肉(牛7:豚3)
    1/6パック (40.0 g)
  • 玉ねぎ
    1/4個 (43 g)
  • にんじん
    1/6本 (22 g)
  • じゃがいも
    1/3個 (44 g)
  • にんにく
    1/4片 (1.1 g)
  • Aバター
    1.0 g
  • Aサラダ油
    1.0 g
  • 小麦粉
    3.0 g
  • 洋風スープの素
    1.5 g
  • 0.7 g
  • こしょう
    0.1 g
  • 生クリーム
    5.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    にんにく、玉ねぎはみじん切り、にんじんは小さめに切ります。じゃがいもは1.5cm位の角切りににし、水にさらしておきます。
  • 2
    鍋を火にかけ、サラダ油とバター、1のにんにくを入れて炒めます。※にんにくが焦げないように注意。
  • 3
    玉ねぎのみじん切りと合いびき肉を入れて炒めます。
  • 4
    肉の色が変わり、玉ねぎが透明になる位まで炒めたら、にんじん、じゃがいもを入れます。
  • 5
    じゃがいもの色も透明になる位までじんわりとじっくり炒めます。
  • 6
    小麦粉を入れて炒め混ぜたら、トマト缶、水、コンソメも入れます。
  • 7
    弱火で20~30分かけて、時々へらで混ぜながら煮込みます。(蓋をしてもOK)じゃがいもが柔らかくなるまでじっくり煮ます。
  • 8
    じゃがいもが柔らかくなったら、塩、こしょうを入れ味を整えます。※塩味で味が決まるので、塩は味見をしながら多めに入れます。
  • 9
    仕上げに生クリームを入れます。全体をよく混ぜたら完成です。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール