鮭のハーブムニエル 鮭のハーブムニエル

鮭のハーブムニエル

  • エネルギー 142 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g

鮭のハーブムニエル

  • エネルギー 142 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g
☆栄養士のれしぴ☆さんのレシピ
15分以内

味付けはハーブ入りソルトだけのお手軽レシピ。鮭は焼きつけてから蒸し焼きにすることで、ふっくらとした仕上がりになります。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
142 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
18.2 g
脂質
7.0 g
炭水化物
2.4 g
糖質
2.1 g
食物繊維
0.3 g
水溶性食物繊維
0.1 g
不溶性食物繊維
0.2 g
カリウム
324 mg
カルシウム
19 mg
マグネシウム
24 mg
リン
197 mg
0.6 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
51 mg
ビタミンB1
0.13 mg
ビタミンB2
0.18 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.52 mg
ビタミンB12
4.7 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
37 µg
ビタミンD
25.6 µg
ビタミンK
17 µg
ビタミンE
1.3 mg
飽和脂肪酸
1.93 g
一価不飽和脂肪酸
3.20 g
多価不飽和脂肪酸
1.02 g
エネルギー
142 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
18.2 g
脂質
7.0 g
炭水化物
2.4 g
糖質
2.1 g
食物繊維
0.3 g
水溶性食物繊維
0.1 g
不溶性食物繊維
0.2 g
カリウム
324 mg
カルシウム
19 mg
マグネシウム
24 mg
リン
197 mg
0.6 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
51 mg
ビタミンB1
0.13 mg
ビタミンB2
0.18 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.52 mg
ビタミンB12
4.7 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
37 µg
ビタミンD
25.6 µg
ビタミンK
17 µg
ビタミンE
1.3 mg
飽和脂肪酸
1.93 g
一価不飽和脂肪酸
3.20 g
多価不飽和脂肪酸
1.02 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鮭(切り身)
    80 g
  • ハーブ入りソルト
    小さじ1/4弱 (0.6 g)
  • 小麦粉
    適量
  • オリーブ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • バター
    小さじ1/2 (2 g)
  • サニーレタス
    10 g
  • 鮭(切り身)
    80.0 g
  • ハーブ入りソルト
    0.6 g
  • 小麦粉
    適量
  • オリーブ油
    2.0 g
  • バター
    2.0 g
  • サニーレタス
    1/2枚 (11 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鮭の両面にハーブ入りソルトを振り、下味をつけます。小麦粉をまぶし、余分な粉を落とします。
  • 2
    フライパンにオリーブ油を中火で熱し、鮭の皮目から入れて焼きます。皮にこんがりした焼き目がついたら裏返します。
  • 3
    蓋をして弱火にし、3分ほど蒸し焼きにします。火が通ったら、器に盛り付けます。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 4
    3のフライパンにバターを入れ、予熱で溶かし、バターソースを作ります。
  • 5
    鮭に4をかけ、サニーレタスを添えたら出来上がりです。

  • レシピQA

    バターは無塩バターですか?

    • 2019年09月03日

    ご質問ありがとうございます。 こちらのレシピは「有塩」バターを使用しております。 一般的に『無塩(食塩不使用)』バターにした場合、塩味が減るため、味付けの物足りなさを感じることがあるかもしれませんが、風味は変わりません。 また、こちらのレシピでは有塩バターを「2 g/人」使用しておりますが、食塩相当量は「約0.028 g」となるため、実際には塩味にさほど影響がない量かと思いますので、『無塩(食塩不使用)バター』でも代用可能なレシピとなります。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2019年09月03日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール