

ご飯おかわり 大根葉の菜飯
- エネルギー 252 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
ご飯おかわり 大根葉の菜飯
- エネルギー 252 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
30分以内
緑色が鮮やかな菜飯。大根の葉は緑黄色野菜に分類され、ビタミンは勿論、カルシウムや鉄などのミネラルも豊富に含まれます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
252
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
5.5
g
脂質
2.1
g
炭水化物
55.7
g
糖質
51.2
g
食物繊維
4.5
g
水溶性食物繊維
1.7
g
不溶性食物繊維
2.4
g
カリウム
267
mg
カルシウム
153
mg
マグネシウム
35
mg
リン
90
mg
鉄
1.8
mg
亜鉛
1.2
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
21
mg
ビタミンB6
0.12
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
65
µg
ビタミンA
133
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
111
µg
ビタミンE
1.5
mg
飽和脂肪酸
0.37
g
一価不飽和脂肪酸
0.64
g
多価不飽和脂肪酸
0.80
g
エネルギー
252
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
5.5
g
脂質
2.1
g
炭水化物
55.7
g
糖質
51.2
g
食物繊維
4.5
g
水溶性食物繊維
1.7
g
不溶性食物繊維
2.4
g
カリウム
267
mg
カルシウム
153
mg
マグネシウム
35
mg
リン
90
mg
鉄
1.8
mg
亜鉛
1.2
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
21
mg
ビタミンB6
0.12
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
65
µg
ビタミンA
133
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
111
µg
ビタミンE
1.5
mg
飽和脂肪酸
0.37
g
一価不飽和脂肪酸
0.64
g
多価不飽和脂肪酸
0.80
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
炊きたてごはん140 g
-
大根の葉(中心に近い柔らかい部分)40 g
-
塩昆布3 g
-
炒りごま小さじ1 (3 g)
-
塩0.4 g
-
炊きたてごはん140.0 g
-
大根の葉(中心に近い柔らかい部分)44 g
-
塩昆布3.0 g
-
炒りごま3.0 g
-
塩0.4 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
大根葉は、中心に近い部分が柔らかくて美味しい。外側の固い葉は使わない。
2
鍋に湯をわかし、塩少々入れて、まず軸の太い部分を入れる。
続いて葉の部分を入れゆでる。
2分程度。
3
ざるにあけて、水にとり冷ます。しぼって、細かく刻む。
4
塩昆布は、キッチンばさみで細かく切る。
5
炊きたてごはんに大根葉と塩昆布、ごま、塩を加え、混ぜる。