

根菜の和風ポトフ
- エネルギー 206 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
根菜の和風ポトフ
- エネルギー 206 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
45分以内
手羽元と野菜のうま味がたっぷり。ゴロゴロとした具材で食べごたえもしっかりあります。おもてなしにも喜ばれる一品です。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
206
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
14.5
g
脂質
9.0
g
炭水化物
22.7
g
糖質
14.4
g
食物繊維
8.3
g
水溶性食物繊維
3.5
g
不溶性食物繊維
4.8
g
カリウム
732
mg
カルシウム
44
mg
マグネシウム
50
mg
リン
187
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
1.2
mg
ヨウ素
5
µg
コレステロール
60
mg
ビタミンB1
0.18
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
58
mg
ビタミンB6
0.53
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
90
µg
ビタミンA
167
µg
ビタミンD
0.2
µg
ビタミンK
68
µg
ビタミンE
1.4
mg
飽和脂肪酸
2.35
g
一価不飽和脂肪酸
4.15
g
多価不飽和脂肪酸
1.51
g
エネルギー
206
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
14.5
g
脂質
9.0
g
炭水化物
22.7
g
糖質
14.4
g
食物繊維
8.3
g
水溶性食物繊維
3.5
g
不溶性食物繊維
4.8
g
カリウム
732
mg
カルシウム
44
mg
マグネシウム
50
mg
リン
187
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
1.2
mg
ヨウ素
5
µg
コレステロール
60
mg
ビタミンB1
0.18
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
58
mg
ビタミンB6
0.53
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
90
µg
ビタミンA
167
µg
ビタミンD
0.2
µg
ビタミンK
68
µg
ビタミンE
1.4
mg
飽和脂肪酸
2.35
g
一価不飽和脂肪酸
4.15
g
多価不飽和脂肪酸
1.51
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鶏手羽元(1人2本)60 g
-
れんこん25 g
-
ごぼう25 g
-
玉ねぎ20 g
-
じゃがいも50 g
-
にんじん20 g
-
ブロッコリー20 g
-
しょうが(薄切り)2 g
-
サラダ油小さじ1/4 (1 g)
-
水140 ml
-
A
-
酒小さじ1/2強 (3 g)
-
しょうゆ小さじ1/3 (2 g)
-
みりん小さじ1/4 (1.5 g)
-
和風だしの素小さじ1/6 (0.5 g)
-
顆粒コンソメ小さじ1/6 (0.5 g)
-
塩0.2 g
-
粗びき黒こしょう少々
-
-
鶏手羽元(1人2本)1.5本 (86 g)
-
れんこん31 g
-
ごぼう1/6本 (28 g)
-
玉ねぎ1/8個 (21 g)
-
じゃがいも1/3個 (56 g)
-
にんじん1/6本 (22 g)
-
ブロッコリー1/8株 (31 g)
-
しょうが(薄切り)1/6片 (2.5 g)
-
サラダ油1.0 g
-
水140.0 g
-
A
-
酒3.0 g
-
しょうゆ2.0 g
-
みりん1.5 g
-
和風だしの素0.5 g
-
顆粒コンソメ0.5 g
-
塩0.2 g
-
粗びき黒こしょう0.1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
れんこんは一口大に切り、ごぼうは5mm幅の斜め切りにします。両方とも薄い酢水(分量外)に5分ほどさらして水けをきります。
2
玉ねぎはくし形切り、じゃがいもとにんじんは一口大に切り、ブロッコリーは小房に分けます。
3
鍋にサラダ油を中火で熱し、手羽元の表面を軽く焼きます。水としょうがを加え煮立ったら、アクを取り除きます。
4
ブロッコリー以外のすべての野菜とAを加えて蓋をし、弱火で15分ほど煮込みます。
加熱時間は2人分の目安です。
5
ブロッコリーを加えて5分ほど煮たら出来上がりです。