「元祖丁子屋」とろろ汁 「元祖丁子屋」とろろ汁

「元祖丁子屋」とろろ汁

  • エネルギー 94 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g

「元祖丁子屋」とろろ汁

  • エネルギー 94 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g
30分以内

伝統のとろろ汁の作り方を守り続けるお店の特別レシピです。いつものとろろ汁とひと味違う美味しさをお楽しみ下さい。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
94 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
5.1 g
脂質
2.2 g
炭水化物
14.1 g
糖質
13.0 g
食物繊維
1.1 g
カリウム
447 mg
カルシウム
31 mg
マグネシウム
26 mg
リン
77 mg
0.9 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
1506 µg
コレステロール
56 mg
ビタミンB1
0.10 mg
ビタミンB2
0.09 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.11 mg
ビタミンB12
0.5 µg
葉酸
20 µg
ビタミンA
32 µg
ビタミンD
0.6 µg
ビタミンK
3 µg
ビタミンE
0.4 mg
エネルギー
94 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
5.1 g
脂質
2.2 g
炭水化物
14.1 g
糖質
13.0 g
食物繊維
1.1 g
カリウム
447 mg
カルシウム
31 mg
マグネシウム
26 mg
リン
77 mg
0.9 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
1506 µg
コレステロール
56 mg
ビタミンB1
0.10 mg
ビタミンB2
0.09 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.11 mg
ビタミンB12
0.5 µg
葉酸
20 µg
ビタミンA
32 µg
ビタミンD
0.6 µg
ビタミンK
3 µg
ビタミンE
0.4 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ヤマイモ
    75 g
  • 魚の煮汁
    小さじ1弱 (4 g)
  • 醤油
    小さじ2/3 (4 g)
  • 15 g
  • 味噌汁
    • だし汁
      100 ml
    • 味噌
      小さじ1強 (7 g)
  • ヤマイモ
    83 g
  • 魚の煮汁
    4.0 g
  • 醤油
    4.0 g
  • 1/3個 (15 g)
  • 味噌汁
    • だし汁
      100.0 g
    • 味噌
      7.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    創業400年、伝統のとろろ汁を守り続ける「元祖 丁子屋」さんのレシピです。
  • 2
    ヤマイモのひげ根はコンロであぶり、焼ききり、洗って水分を拭きとります。
  • 3
    皮付きのまま、できるだけ目の細かいおろし金ですり下ろります。
  • 4
    すりこぎで練り合わ、粘りを出します。
  • 5
    魚の煮つけに使った残り汁、醤油、卵を入れます。※元祖丁子屋ではマグロの煮汁を使用、なければうなぎのタレでも良いです
  • 6
    やや濃いめの味噌汁を加え、すりのばすしできあがりです。※使用するヤマイモの粘り具合によって、加える量を変えます。
  • 7
    丁子屋さんでは契約農家により栽培される、厳選された静岡県産の自然薯を使用しています。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール