このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
109
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
6.8
g
脂質
8.2
g
炭水化物
2.6
g
糖質
1.8
g
食物繊維
0.8
g
カリウム
230
mg
カルシウム
38
mg
マグネシウム
12
mg
リン
99
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
17
µg
コレステロール
185
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.23
mg
ビタミンC
6
mg
ビタミンB6
0.10
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
55
µg
ビタミンA
192
µg
ビタミンD
1.9
µg
ビタミンK
60
µg
ビタミンE
1.4
mg
エネルギー
109
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
6.8
g
脂質
8.2
g
炭水化物
2.6
g
糖質
1.8
g
食物繊維
0.8
g
カリウム
230
mg
カルシウム
38
mg
マグネシウム
12
mg
リン
99
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
17
µg
コレステロール
185
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.23
mg
ビタミンC
6
mg
ビタミンB6
0.10
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
55
µg
ビタミンA
192
µg
ビタミンD
1.9
µg
ビタミンK
60
µg
ビタミンE
1.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
にら30 g
-
卵(Mサイズ)50 g
-
砂糖小さじ1/3 (1 g)
-
しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
ごま油小さじ3/4 (3 g)
-
にら1/3束 (32 g)
-
卵(Mサイズ)1個 (58.1 g)
-
砂糖1.0 g
-
しょうゆ3.0 g
-
ごま油3.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
にらは2cmの長さに切ります。ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加えてよく混ぜます。

2
フライパンに半量のごま油を熱し、卵を入れ炒り卵を作ります。半熟になったらボウルに入れます。
3
フライパンに残りのごま油を熱し、にらを炒めます。油が回ったら、しょうゆを加え、汁けが少なくなるまで炒めます。
4
2の炒り卵を戻し入れ、さっと炒め合わせたら出来上がりです。

レシピQA
-
醤油が減塩醤油の場合も醤油の量は同量ですか?
- 2020年06月17日
-
ご質問ありがとうございます。 『減塩しょうゆ』とはしょうゆ100g中の食塩量が9g以下のものになります(通常のしょうゆに比べ、20%から50%ほど食塩相当量を減らしています)。そのため同量の減塩しょうゆを使用した場合、通常のしょうゆの「塩味」に慣れている方にとっては物足りなく感じてしまうかもしれませんが、うま味や風味などは変わらないことが多いため、同量で使用していただければと思います。 なお、同量の『減塩しょうゆ(3g/人)』を使用した場合の栄養価(1人分)は、「エネルギー:115kcal」「食塩相当量:0.4g」となりますが、お使いのメーカーにより栄養価は異なりますので、商品パッケージに記載されている栄養成分表示などをご確認いただけたら幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年06月18日