定番の冷やし中華 定番の冷やし中華

定番の冷やし中華

  • エネルギー 373 kcal
  • 食塩相当量 2.4 g

定番の冷やし中華

  • エネルギー 373 kcal
  • 食塩相当量 2.4 g
まんまるまうちゃんさんのレシピ
30分以内

夏定番の冷やし中華を、手作りのたれでいただきます。トマトや酢の酸味がアクセントになり減塩でもおいしくいただけます。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
373 kcal
食塩相当量
2.4 g
たんぱく質
14.9 g
脂質
9.1 g
炭水化物
62.0 g
糖質
56.0 g
食物繊維
6.0 g
カリウム
393 mg
カルシウム
81 mg
マグネシウム
35 mg
リン
161 mg
1.5 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
136 µg
コレステロール
86 mg
ビタミンB1
0.15 mg
ビタミンB2
0.15 mg
ビタミンC
18 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
48 µg
ビタミンA
71 µg
ビタミンD
0.5 µg
ビタミンK
29 µg
ビタミンE
1.3 mg
エネルギー
373 kcal
食塩相当量
2.4 g
たんぱく質
14.9 g
脂質
9.1 g
炭水化物
62.0 g
糖質
56.0 g
食物繊維
6.0 g
カリウム
393 mg
カルシウム
81 mg
マグネシウム
35 mg
リン
161 mg
1.5 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
136 µg
コレステロール
86 mg
ビタミンB1
0.15 mg
ビタミンB2
0.15 mg
ビタミンC
18 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
48 µg
ビタミンA
71 µg
ビタミンD
0.5 µg
ビタミンK
29 µg
ビタミンE
1.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 中華めん(蒸し)
    100 g
  • トマト
    40 g
  • きゅうり
    25 g
  • ロースハム
    10 g
  • 水菜
    10 g
  • 練りがらし
    小さじ1/6 (1 g)
  • 錦糸卵
    • サラダ油
      小さじ1/2 (2 g)
    • 25 g
  • たれ
    • 小さじ2と1/2弱 (12 g)
    • しょうゆ
      小さじ1と2/3 (10 g)
    • 砂糖
      小さじ1 (3 g)
    • ごま油
      小さじ1/2 (2 g)
    • 小さじ2と1/2弱 (12 g)
  • 中華めん(蒸し)
    100.0 g
  • トマト
    1/4個 (41 g)
  • きゅうり
    1/4本 (26 g)
  • ロースハム
    10.0 g
  • 水菜
    1/8束未満 (12 g)
  • 練りがらし
    1.0 g
  • 錦糸卵
    • サラダ油
      2.0 g
    • 25.0 g
  • たれ
    • 12.0 g
    • しょうゆ
      10.0 g
    • 砂糖
      3.0 g
    • ごま油
      2.0 g
    • 12.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    トマトはくし形切り、きゅうりとロースハムはせん切り、水菜は4cmの長さに切りにして冷蔵庫で冷やしておきます。
  • 2
    フライパンにサラダ油を弱火で熱し、溶き卵を流し入れて薄焼き卵を作ります。粗熱が取れたらせん切りにし、錦糸卵にします。
  • 3
    中華めんを表示時間通りゆで、冷水に取ってぬめりがなくなるまでよく洗い、ざるで水けをしっかりときります。
  • 4
    器に中華めんと具材を盛り付け、練りがらしを添えます。合わせたたれをかけたら出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール