塩麹と椎茸の鶏ハンバーグ 塩麹と椎茸の鶏ハンバーグ

塩麹と椎茸の鶏ハンバーグ

  • エネルギー 230 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

塩麹と椎茸の鶏ハンバーグ

  • エネルギー 230 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
tlc*さんのレシピ
30分以内

塩麹としいたけのうま味が効いた和風ハンバーグです。おろしぽん酢でさっぱりと食べられます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
230 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
17.5 g
脂質
13.0 g
炭水化物
14.8 g
糖質
10.6 g
食物繊維
4.2 g
カリウム
654 mg
カルシウム
45 mg
マグネシウム
45 mg
リン
173 mg
1.5 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
64 mg
ビタミンB1
0.20 mg
ビタミンB2
0.29 mg
ビタミンC
59 mg
ビタミンB6
0.65 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
116 µg
ビタミンA
77 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
97 µg
ビタミンE
2.2 mg
エネルギー
230 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
17.5 g
脂質
13.0 g
炭水化物
14.8 g
糖質
10.6 g
食物繊維
4.2 g
カリウム
654 mg
カルシウム
45 mg
マグネシウム
45 mg
リン
173 mg
1.5 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
64 mg
ビタミンB1
0.20 mg
ビタミンB2
0.29 mg
ビタミンC
59 mg
ビタミンB6
0.65 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
116 µg
ビタミンA
77 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
97 µg
ビタミンE
2.2 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏ひき肉
    80 g
  • しいたけ
    25 g
  • 玉ねぎ
    25 g
  • サラダ油(玉ねぎ炒め用)
    小さじ1/4 (1 g)
  • 塩麹
    小さじ1/2 (2.5 g)
  • 黒こしょう
    少々
  • 片栗粉
    小さじ1 (3 g)
  • 小さじ1/2 (2 g)
  • A
    • ぽん酢しょうゆ
      小さじ1と1/3 (8 g)
    • みりん
      小さじ2/3 (4 g)
    • ゆずこしょう
      0.5 g
  • 仕上げ
    • 大根おろし
      50 g
    • 大葉(せん切り)
      1 g
  • 付け合わせ
    • ブロッコリー(ゆで)
      30 g
    • ミニトマト
      20 g
  • 鶏ひき肉
    80.0 g
  • しいたけ
    2枚 (31 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個 (27 g)
  • サラダ油(玉ねぎ炒め用)
    1.0 g
  • 塩麹
    2.5 g
  • 黒こしょう
    0.1 g
  • 片栗粉
    3.0 g
  • 2.0 g
  • A
    • ぽん酢しょうゆ
      8.0 g
    • みりん
      4.0 g
    • ゆずこしょう
      0.5 g
  • 仕上げ
    • 大根おろし
      2cm (59 g)
    • 大葉(せん切り)
      2枚 (1.0 g)
  • 付け合わせ
    • ブロッコリー(ゆで)
      1/6株 (46 g)
    • ミニトマト
      2個 (20 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    しいたけと玉ねぎはみじん切りにします。玉ねぎは、油(玉ねぎ炒め用)を中火で熱したフライパンで炒め、冷ましておきます。
  • 2
    ボウルにひき肉、塩麹、黒こしょう、片栗粉、しいたけ、玉ねぎを入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜ合わせます。
  • 3
    好みの大きさに成型し、油を中火で熱したフライパンで焼きます。
  • 4
    両面に焼き色がついたら弱火にして蓋をし、中まで火を通したら皿に盛り付けます。
  • 5
    4のフライパンをペーパータオルでサッと拭き、Aの調味料を入れてひと煮立ちさせます。
  • 6
    ハンバーグに大根おろしと青じそを乗せ、5のたれをかけ、付け合わせのブロッコリーとミニトマトを添えて出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール