豚肉で作る八幡巻き 豚肉で作る八幡巻き

豚肉で作る八幡巻き

  • エネルギー 188 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g

豚肉で作る八幡巻き

  • エネルギー 188 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g
*ゆずママ*さんのレシピ
30分以内

お節料理の定番、八幡巻き。根菜を豚肉で巻いて、食べごたえ十分!お弁当にもぴったりで、ご飯がすすむ美味しさです。
  • 脂質カット
  • カロリーカット


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
188 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
14.0 g
脂質
9.2 g
炭水化物
12.6 g
糖質
10.2 g
食物繊維
2.4 g
カリウム
425 mg
カルシウム
27 mg
マグネシウム
38 mg
リン
160 mg
0.5 mg
亜鉛
1.4 mg
ヨウ素
601 µg
コレステロール
37 mg
ビタミンB1
0.49 mg
ビタミンB2
0.14 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.28 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
30 µg
ビタミンA
210 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
0.8 mg
エネルギー
188 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
14.0 g
脂質
9.2 g
炭水化物
12.6 g
糖質
10.2 g
食物繊維
2.4 g
カリウム
425 mg
カルシウム
27 mg
マグネシウム
38 mg
リン
160 mg
0.5 mg
亜鉛
1.4 mg
ヨウ素
601 µg
コレステロール
37 mg
ビタミンB1
0.49 mg
ビタミンB2
0.14 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.28 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
30 µg
ビタミンA
210 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
10 µg
ビタミンE
0.8 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 豚ロース肉薄切り(脂身なし)
    60 g
  • 牛蒡
    30 g
  • 人参
    30 g
  • Aだし汁
    40 ml
  • A酒
    小さじ1/3弱 (1.5 g)
  • A醤油
    小さじ1/4 (1.5 g)
  • Aみりん
    小さじ1/4 (1.5 g)
  • A砂糖
    小さじ1/3 (1 g)
  • サラダ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • B水
    小さじ1 (5 g)
  • Bだしの素
    0.2 g
  • B酒
    小さじ1/2 (2.5 g)
  • B醤油
    小さじ1/2 (3 g)
  • Bみりん
    小さじ1/2 (3 g)
  • B砂糖
    小さじ1/2 (1.5 g)
  • 豚ロース肉薄切り(脂身なし)
    60.0 g
  • 牛蒡
    1/6本 (33 g)
  • 人参
    1/4本 (33 g)
  • Aだし汁
    40.0 g
  • A酒
    1.5 g
  • A醤油
    1.5 g
  • Aみりん
    1.5 g
  • A砂糖
    1.0 g
  • サラダ油
    2.0 g
  • B水
    5.0 g
  • Bだしの素
    0.2 g
  • B酒
    2.5 g
  • B醤油
    3.0 g
  • Bみりん
    3.0 g
  • B砂糖
    1.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    牛蒡は皮をこそげ落とし、巻く豚肉の幅に合わせて切ったら縦4つ割にする。
  • 2
    分量外の酢水で軽く下茹でする。
  • 3
    人参も皮をむき、牛蒡と同じ長さ・太さに切りそろえる。
  • 4
    鍋にAを沸かし、少し柔らかくなるまで牛蒡を煮たら人参も加え、やわらかくなりすぎないくらいまで煮る。
  • 5
    豚肉を広げ、茹でた牛蒡と人参を互い違いになるように重ね端から巻いていく。
  • 6
    フライパンにサラダ油を熱し、5を転がしながら全体に焼き目がつくように焼いていく。
  • 7
    合わせたBを加え、汁気がなくなるまで煮絡めたら完成です。食べやすい大きさに切り、器に盛りつける。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール