ゴボウとワカメとちくわのゴママヨサラダ ゴボウとワカメとちくわのゴママヨサラダ

ゴボウとワカメとちくわのゴママヨサラダ

  • エネルギー 66 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g

ゴボウとワカメとちくわのゴママヨサラダ

  • エネルギー 66 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g
簡単手抜きママさんのレシピ
30分以内

根菜のしゃきしゃき感と香ばしいすりごまが、おいしいサラダ。わかめをプラスして、噛みごたえと満足感をアップしました。
  • 手間カット
  • 脂質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
66 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
2.4 g
脂質
3.6 g
炭水化物
7.5 g
糖質
5.1 g
食物繊維
2.4 g
水溶性食物繊維
1.0 g
不溶性食物繊維
1.4 g
カリウム
177 mg
カルシウム
49 mg
マグネシウム
32 mg
リン
46 mg
0.5 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
52 µg
コレステロール
5 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.03 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.06 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
68 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
8 µg
ビタミンE
0.5 mg
飽和脂肪酸
0.48 g
一価不飽和脂肪酸
1.39 g
多価不飽和脂肪酸
1.39 g
エネルギー
66 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
2.4 g
脂質
3.6 g
炭水化物
7.5 g
糖質
5.1 g
食物繊維
2.4 g
水溶性食物繊維
1.0 g
不溶性食物繊維
1.4 g
カリウム
177 mg
カルシウム
49 mg
マグネシウム
32 mg
リン
46 mg
0.5 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
52 µg
コレステロール
5 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.03 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.06 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
68 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
8 µg
ビタミンE
0.5 mg
飽和脂肪酸
0.48 g
一価不飽和脂肪酸
1.39 g
多価不飽和脂肪酸
1.39 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ごぼう
    30 g
  • 人参(細切り)
    10 g
  • 乾燥ワカメ
    0.5 g
  • ちくわ
    8 g
  • A酢
    小さじ1/3弱 (1.5 g)
  • A水
    小さじ1/3弱 (1.5 g)
  • ゴママヨドレッシング
    • ゴマ油
      小さじ1/4 (1 g)
    • ポン酢
      小さじ1/3 (2 g)
    • カロリーハーフマヨネーズ
      小さじ1と1/4 (5 g)
    • すりごま
      小さじ2/3 (2 g)
    • コショウ
      少々
  • ごぼう
    1/6本 (33 g)
  • 人参(細切り)
    1/8本未満 (11 g)
  • 乾燥ワカメ
    0.5 g
  • ちくわ
    8.0 g
  • A酢
    1.5 g
  • A水
    1.5 g
  • ゴママヨドレッシング
    • ゴマ油
      1.0 g
    • ポン酢
      2.0 g
    • カロリーハーフマヨネーズ
      5.0 g
    • すりごま
      2.0 g
    • コショウ
      0.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    乾燥ワカメは水で戻します。竹輪は縦半分に切ってから、食べやすい大きさに斜め切りします。
  • 2
    人参は細切りにします。皮をこそげとったゴボウは、縦半分に切ってから、斜めに薄く切ります。
  • 3
    耐熱容器に2、Aの水と酢を加えます。
  • 4
    ラップをして、レンジ600Wで約3分加熱し、ザルで水気を切り冷まします。※加熱時間は3人分の目安
  • 5
    1の水気を固く絞ったワカメ、竹輪と、3のゴボウと人参をゴママヨドレッシングで和えたら、出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール