やさしい味わい 七草粥 やさしい味わい 七草粥

やさしい味わい 七草粥

  • エネルギー 138 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

やさしい味わい 七草粥

  • エネルギー 138 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
kouayaaさんのレシピ
30分以内

梅と一緒にいただく七草がゆ。お正月の食べ過ぎで疲れた胃腸に優しい1品。1年の無病息災を願いましょう。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
138 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
3.1 g
脂質
0.3 g
炭水化物
32.5 g
糖質
30.0 g
食物繊維
2.5 g
カリウム
170 mg
カルシウム
66 mg
マグネシウム
16 mg
リン
48 mg
0.7 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.04 mg
ビタミンB2
0.06 mg
ビタミンC
22 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
42 µg
ビタミンA
64 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
76 µg
ビタミンE
0.6 mg
エネルギー
138 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
3.1 g
脂質
0.3 g
炭水化物
32.5 g
糖質
30.0 g
食物繊維
2.5 g
カリウム
170 mg
カルシウム
66 mg
マグネシウム
16 mg
リン
48 mg
0.7 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.04 mg
ビタミンB2
0.06 mg
ビタミンC
22 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
42 µg
ビタミンA
64 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
76 µg
ビタミンE
0.6 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ご飯
    80 g
  • 250 ml
  • 和風だしの素
    小さじ1/3 (1 g)
  • 0.3 g
  • 梅干し
    5 g
  • 春の七草
    • せり
      5 g
    • なずな
      5 g
    • ごぎょう
      5 g
    • はこべら
      5 g
    • ほとけのざ
      5 g
    • すずな(かぶ)
      10 g
    • すずしろ(大根)
      10 g
  • ご飯
    80.0 g
  • 250.0 g
  • 和風だしの素
    1.0 g
  • 0.3 g
  • 梅干し
    2/3個 (6.3 g)
  • 春の七草
    • せり
      1/8束未満 (7.1 g)
    • なずな
      5.3 g
    • ごぎょう
      7.1 g
    • はこべら
      7.1 g
    • ほとけのざ
      7.1 g
    • すずな(かぶ)
      1/6個 (12 g)
    • すずしろ(大根)
      1/3cm (12 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    七草の葉は熱湯で15秒ほどゆで、冷水に取ります。粗熱が取れたらしっかりと絞り、1cm長さに切ります。
    ゆで時間は2人分の目安です。
  • 2
    すずなとすずしろは1cm角に切り、熱湯で1分ほどゆでたら、ざるにあげて水けを除きます。
  • 3
    鍋に分量の水を沸かし、和風だしの素とご飯を加えます。途中混ぜながら、ふつふつとする火加減で15~20分煮ます。
  • 4
    お粥の状態になったらすべての七草と塩を加え、混ぜながら2〜3分弱火で加熱します。
  • 5
    器に盛り、梅干しをのせて出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール