即席とろろ昆布のお吸いもの 即席とろろ昆布のお吸いもの

即席とろろ昆布のお吸いもの

  • エネルギー 14 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g

即席とろろ昆布のお吸いもの

  • エネルギー 14 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g
15分以内

自家製だし醤油を使った即席のお吸いものです。風味がよく、食物繊維もたっぷりです。「乳がんの人のための日常レシピ」より
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
14 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
0.6 g
脂質
0.0 g
炭水化物
3.2 g
糖質
1.7 g
食物繊維
1.5 g
カリウム
263 mg
カルシウム
34 mg
マグネシウム
29 mg
リン
16 mg
0.2 mg
亜鉛
0.1 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.01 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
4 µg
ビタミンA
9 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
12 µg
ビタミンE
0.1 mg
エネルギー
14 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
0.6 g
脂質
0.0 g
炭水化物
3.2 g
糖質
1.7 g
食物繊維
1.5 g
カリウム
263 mg
カルシウム
34 mg
マグネシウム
29 mg
リン
16 mg
0.2 mg
亜鉛
0.1 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.01 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
4 µg
ビタミンA
9 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
12 µg
ビタミンE
0.1 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 熱湯
    180 ml
  • とろろ昆布
    5 g
  • 三つ葉
    2 g
  • 自家製だしじょうゆ
    • だし汁(かつお)
      小さじ1 (5 g)
    • しょうゆ
      小さじ1/2 (3 g)
    • みりん
      小さじ1/6 (1 g)
  • 熱湯
    180.0 g
  • とろろ昆布
    5.0 g
  • 三つ葉
    2.2 g
  • 自家製だしじょうゆ
    • だし汁(かつお)
      5.0 g
    • しょうゆ
      3.0 g
    • みりん
      1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    椀にとろろ昆布、自家製だしじょうゆを入れ、熱湯を注ぎ、三つ葉を添える。

  • レシピQA

    自家製だし醤油とはなんですか? 売っているんでしょうか?

    • 2022年09月28日

    ご質問ありがとうございます。自家製だし醤油は手順1に記載している、厚削りの鰹節、醤油、みりんを合わせて作った手作りのだし醤油になります。手作りすることで、だしの風味が豊かな仕上がりになりますが、市販の「だししょうゆ」でも代用いただけます。なお、レシピ情報を分かりやすく修正いたしましたので、ご確認いただけたら幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年09月28日

    アプリをインストール