

簡単オクラの煮浸し
- エネルギー 15 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
簡単オクラの煮浸し
- エネルギー 15 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
30分以内
だし汁がしみた、サッパリとした一品。上品なだしの味にほっとする、食感のよいオクラの煮浸しです。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
15
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
1.4
g
脂質
0.1
g
炭水化物
3.2
g
糖質
0.9
g
食物繊維
2.3
g
カリウム
122
mg
カルシウム
42
mg
マグネシウム
23
mg
リン
30
mg
鉄
0.3
mg
亜鉛
0.3
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
1
mg
ビタミンB1
0.04
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
50
µg
ビタミンA
25
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
32
µg
ビタミンE
0.5
mg
エネルギー
15
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
1.4
g
脂質
0.1
g
炭水化物
3.2
g
糖質
0.9
g
食物繊維
2.3
g
カリウム
122
mg
カルシウム
42
mg
マグネシウム
23
mg
リン
30
mg
鉄
0.3
mg
亜鉛
0.3
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
1
mg
ビタミンB1
0.04
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.05
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
50
µg
ビタミンA
25
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
32
µg
ビタミンE
0.5
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
オクラ45 g
-
かつお節0.5 g
-
A
-
白だし大さじ1/2 (9 g)
-
水100 ml
-
-
オクラ6本 (53 g)
-
かつお節0.5 g
-
A
-
白だし9.0 g
-
水100.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
オクラは包丁でがくを取り、少量の塩(分量外)をまぶして表面を指で軽くこすります。うぶ毛がとれたら水で洗い流します。
塩でこすって表面のうぶ毛をとることで、口当たりよく仕上がります。

2
小鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にしてオクラを入れて2〜3分ほど煮ます。
加熱時間は2人分の目安です。
3
器に盛り、かつお節をのせます。
煮汁は全体の1/3を可食量として計算しています。
