糖尿病向けのおすすめ献立

おいしい健康の管理栄養士が考えたおすすめ献立

この献立について

献立を作成するにあたり、1食あたり以下の栄養基準を設けています。
各栄養素の数字は目安のため、献立により前後する場合があります。

  • エネルギー … 400〜600kcal
  • 食塩相当量 … 2.0〜2.6g
  • 食物繊維 … 7.0g
  • PFCバランス(たんぱく質、脂質、炭水化物の比率) … たんぱく質15-20%、脂質20-25%、炭水化物50-60%

※日本人の食事摂取基準(2020年版)や糖尿病治療ガイドラインをもとに基準を作成しています。
※上記基準は2021年1月公開の献立から対象となります。

ルウから手作り クリームシチュー献立
  • 4 品
  • 539kcal
  • 食塩 2.5g
  • たんぱく質 27.5g
  • 脂質 15.5g
  • 炭水化物 83.2g
  • 食物繊維 12.8g
  • 4 品
  • 539kcal
  • 食塩 2.5g
  • たんぱく質 27.5g
  • 脂質 15.5g
  • 炭水化物 83.2g
  • 食物繊維 12.8g
日本生まれの洋食、クリームシチューが主役の献立。今回は家にある材料を使い、電子レンジで手軽にルウを作れるレシピにしました。副菜はかぶとハムのマリネと洋風おひたしを。まず副菜2品から作り始めましょう。最後にシチューのとろみをつけ、熱々でいただきます。

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
539 kcal
食塩相当量
2.5 g
たんぱく質
27.5 g
脂質
15.5 g
炭水化物
83.2 g
糖質
70.4 g
食物繊維
12.8 g
水溶性食物繊維
5.3 g
不溶性食物繊維
7.4 g
カリウム
1239 mg
カルシウム
167 mg
マグネシウム
76 mg
リン
401 mg
1.9 mg
亜鉛
2.5 mg
ヨウ素
11 µg
コレステロール
76 mg
ビタミンB1
0.39 mg
ビタミンB2
0.38 mg
ビタミンC
97 mg
ビタミンB6
0.84 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
176 µg
ビタミンA
324 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
176 µg
ビタミンE
2.3 mg
飽和脂肪酸
6.34 g
一価不飽和脂肪酸
5.60 g
多価不飽和脂肪酸
1.52 g
エネルギー
539 kcal
食塩相当量
2.5 g
たんぱく質
27.5 g
脂質
15.5 g
炭水化物
83.2 g
糖質
70.4 g
食物繊維
12.8 g
水溶性食物繊維
5.3 g
不溶性食物繊維
7.4 g
カリウム
1239 mg
カルシウム
167 mg
マグネシウム
76 mg
リン
401 mg
1.9 mg
亜鉛
2.5 mg
ヨウ素
11 µg
コレステロール
76 mg
ビタミンB1
0.39 mg
ビタミンB2
0.38 mg
ビタミンC
97 mg
ビタミンB6
0.84 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
176 µg
ビタミンA
324 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
176 µg
ビタミンE
2.3 mg
飽和脂肪酸
6.34 g
一価不飽和脂肪酸
5.60 g
多価不飽和脂肪酸
1.52 g

買い物リスト

1
人分
材料: 12 品
野菜・果実類
  • じゃがいも
    1/2個 (67 g)
  • ブロッコリー
    1/6株 (46 g)
  • にんじん
    1/4本 (33 g)
  • かぶ
    3/4個 (47 g)
  • かぶの葉
    29 g
  • レモン汁
    1.5 g
  • 白菜
    1/2枚 (43 g)
  • しめじ
    1/3パック (33 g)
肉類
  • 鶏むね肉(皮付き)
    70.0 g
  • ロースハム
    10.0 g
卵・乳製品
  • 牛乳
    50.0 g
その他
  • ご飯(白米)
    150.0 g
よく使う材料: 7 品
*お買い物リストの合計に反映されません。
  • バター
    6.0 g
  • 小麦粉
    4.5 g
  • 顆粒コンソメ
    2.0 g
  • 1.1 g
  • こしょう
    0.1 g
  • オリーブ油
    2.0 g
  • 粗びき黒こしょう
    0.1 g